タイトルの綴りが本場アメリカの幼児以下っぽいレベルまで下がった。
もはやプログラミングではない。プロゲーミングと読めちゃう。
プログラミングの授業の時出来ない実習があったので家でもやってみた。
授業の時絶対なんかエラーが出まくってたからもしかすっと学校のPCが悪いんじゃね?と自分が悪いのではなくパソコンが悪いと責任を転嫁するクズ極まりないことを考えた結果ウチのパソコンでなら…と思った次第である。
案の定実行したらエラー。
結局パソコンではなく自分の不備であった…
どこを変えても分からず必殺検索エンジンを使ったらあっさり…
というわけでもなかった。
なんかそれっぽい知恵袋の質問を見つけたので手当たり次第に少しずつ変えたもののエラーが続く…
しかたがないので寝た。実は何のエラーか分かるまで2日かかったんです。
結局上のアレと同じように文字の書式の設定が違ってたんですね。
printfを使うときは%dと%fを使い分けて…引数の分だけきちんと書式文字列を入れるということを覚えた。
その例の問題なんですけど未だに問題通りに出力できないのです!!!!
例の問題。
現実
Why!!!!!!クソプログラミング!!!!
なぜ出来ないのか
特に1月のところがゴミ。きちんと揃ってないのもゴミ。
ああああああああああああ
なんかもうどうでもいいです。一応気温は出てるし。誰も整形白だなんて言ってないし
このコードコピーして実習完成させよう。何か言われても大丈夫やろw
絶対ダメって言われそうだよなあ…
めもこーど。
よくプログラマーのブログで使ってる奴が使えて僕はもう死んでもいいです。あr
よくプログラマーのブログで使ってる奴が使えて僕はもう死んでもいいです。あr
public static void main(String[] args) {
double[] kion;
kion = new double[13];
double gkion;
gkion = 0.0;
kion[1] = 9.8;
kion[2] = 10.0;
kion[3] = 12.9;
kion[4] = 18.4;
kion[5] = 22.7;
kion[6] = 25.2;
kion[7] = 29.0;
kion[8] = 30.8;
kion[9] = 26.8;
kion[10] = 21.6;
kion[11] = 16.7;
kion[12] = 12.3;
double skion[];
skion = new double[13];
double gskion;
gskion = 0.0;
skion[1] = 2.1;
skion[2] = 2.4;
skion[3] = 5.1;
skion[4] = 10.5;
skion[5] = 15.1;
skion[6] = 18.9;
skion[7] = 22.5;
skion[8] = 24.2;
skion[9] = 20.7;
skion[10] = 15.0;
skion[11] = 9.5;
skion[12] = 4.6;
System.out.println("平 均 気 温 一 覧 表");
System.out.println("月" + "\t" + " 平均最高気温" + "\t" + "平均最低気温");
int i;
for(i=1; i<=12; i++){
if(i < 10)
System.out.printf(" %d\t %.1f\t\t%.1f%n",i,kion[i],skion[i]);
else if(i > 9)
System.out.printf("%d\t %.1f\t\t%.1f%n",i,kion[i],skion[i]);
gkion += kion[i];
gskion += skion[i];
}
System.out.printf("平均 %4.1f\t\t%4.1f%n",gkion/12,gskion/12);
}
}
絶頂射精。
0 件のコメント:
コメントを投稿