段々と寒さが増してきましたがいかがお過ごしでしょうか。ぼくは懐も寒い!どうも、kawatiです。
パチスロ、マイナス域に突入。
以前ビッグフィーバービギナーズラックで1000円でBIGを引きウヒョヒョw楽勝でござるなwと思って1000円だけ…1000円だけ…最後に3000円だけ…と回数を重ねていった結果勝った部分は見事に消えてなくなりました。
コレが先月の話。
大事なのはここからです、今月はついに-3000円です。馬鹿ですね。
ある日がイベント日と噂されている店舗が帰り道に2つあったんですね、学校からの。授業中必死にデータサイトを見ながらコレよくね?と思われるジャグラーをリストアップしていざ入店と言ったのですが狙い台はやはり空いているわけがなく1店舗目はそのまま出たわけです。
2店舗目はそれなりによくね?って思いリストアップしていたハッピージャグラーが空いていたのでそれに座りました。合成1/140。RB先行の2000ゲーム。ハマりは102とコレ打てるんちゃうか?と座ったわけです。3000円が秒で消えました。使うお金は3000円までと決めていたので泣きながら帰りました。となりのタバコを吸ってるお姉さんはあのボーナス音楽を2回ほど鳴らしておりました。顔は見えなかったですがきっと彼女は可愛かったことでしょう
そんなわけでもう泣きたくなるわけなのですが、この店舗2つはデータをスクレイピングしていなかったわけです。
なぜならこの2つのデータサイトはJavascriptが走っておるわけですね。つまりはHTMLゲットしても数値が入ってこないわけです。最初コレも集めるかと思って以前描いたやつをURLのみ変えてやったら見事に出てこない。
なので、わざわざseleniumを使うことにしました。以前のRedditエロ画像記事以来の登場。彼を使うことでなんとJavascript搭載のサイトからでも数値をとってこれるとのこと。
やってみたけど取れてきたのは良いが肝心の欲しいデータ、BBやらRBやら総回転数が見当たらない。よくHTML文をみたらそのデータが入ってるところテーブルになってたんですね
とりあえずググるとpandasを使えば簡単ということらしいのでそれをつかってやってやりましたらきれいな行列が帰ってきて僕は感動した。コレが文明の利器。
まあ、あとは簡単です。この行列の位置を指定して目的のデータをゲット。
こうして目的のデータを手に入れてCSVファイルにすることができましたとさおわり
…
ただなぜかあれなんですよね、全台データ取ろうとしたらsingle-out-of-boundsみたいなのがでてくるわけです。おかしいなと思い数を減らすとできる。しかしたまにでる。
未だにこの理由がわからなくて全台データを取ってくることができず、ジャグラーのみのデータしか拾えない。
自分の考え的には多分値を取得する前にデータを拾おうとしてるんじゃねえかと思ってスリープを何秒か入れるかしてみたんですけどよくわからず。
Seleniumのほうに取得するまで待ってから処理するやつがあるらしいのでそれをやってみるのもありですがどなたかわかりませんか。
さて、もう一つのサイトもまた上のような感じのサイトである。というかテンプレがほぼ同じだ。しかし一番違うのがPCブラウザからアクセスすると、503エラーが帰ってくる。厳密には503を装ったページがでてくる。つまりPCから見れないというわけですね
Chromeのデベロッパーツールからスマホエミュみたいなのを開いてやると出てくる。ははーん。なるほどねと・
とりあえずググる。やっぱSeleniumでモバイルエミュ使えるやんさすがすぎやんとなる
適当にSeleniumのドキュメント見ると優しすぎることにPythonでのエミュ例文まであった。それをコピペして動かしたら出てきたので私のかちですおわり
あとはまあデータを集めるだけですね。噂を聞くと12月と1月は回収に入るホールが多いとのことなので見に徹します。おかねもないことですしね。
2018年12月12日水曜日
2018年11月24日土曜日
マイジャグラー3のデータだけを取るプログラムをつくった
というわけでつくりました。製作時間およそ1週間
正直この方のコードをほぼコピペしてしまっているようになってしまっています。
https://github.com/mamurata0924/Vegas
全くかけないのが辛いですね。
ほぼコピペしてしまっているのになぜ1週間もかかったのかは聞くな。後で書くかもしれん。
とりあえずソースをば
結果
とりあえず自分でもアホか?って思えるところは10行目の"i=775"ってところとあとforのところがそうじてrange(23)になってるところですね
台の番号が775だしそれいれたろ!ってことですね。range(23)は22台あるし22回ぶん回せばよくね?!ってことです。アホですね。
あとデータを取得する関数date_rack()の中身がぜんぜんスタイリッシュじゃないのも気に食わない。
さらにいうとこの関数は土壇場で思いついてつくったもの。できればマイジャグラー4のデータも使いたくね?って思ったのでとっさに調べていれてみた。
というか、これまでPythonでテキトーに何かを作ったことがあったけど関数を使ったことが一度もないオブジェクト指向否定論者だったので意味がわかりませんでしたね使い方の。
上にあげた参考のソースコードも最初全く読めませんでしたね。なんだよクラスって。defってなんだよって感じ。必死によんだらなんとなくわかるようにはなりましたが
言ってないけど俺実はPython中2から勉強してたんだぜ…未だに習得できてねえが
1週間かかったい理由も書いておきますか。一応データは取得できるまでは簡単にすんなり(ほぼコピペ)のためできたんですけど…
CSV出力でワケワカメになりましたね。コピペプログラマーはこれだからクソ。
書き出したいのは「775,9831,1123....」みたいな感じなのに「7,7,5,,9,8,3,1,,1,1,2,3....」みたいになるのがまったくもって解決できなくて時間がかかった
もうヤフー知恵袋で聞くか?と思ったけど踏みとどまって上記参考URLのコードを一からじっくり読むとどう動いているかがなんとなくわかってその挙動を示すコードをペタッってしたら期待した出力が出てきてしまった。あれ…俺、何も自分の力でやってなくね???
と、まあ一応はできました。最初の一歩の一歩でしかも人様のコード丸パクリで非常にアレなんですが…
一応展望としてはマイジャグ3とマイジャグ4ひいてはジャグラーの島全体のデータを取れるようにはしたい。だけどこのパチ屋ジャグラー弱そげなんだよなあ…
人気機種の絆あたりのデータも取って立ち回りの勉強をしていきたい所存
あとi=775あたりのくっそアホみたいなやつをどうにかして解消したいですね
正直この方のコードをほぼコピペしてしまっているようになってしまっています。
https://github.com/mamurata0924/Vegas
全くかけないのが辛いですね。
ほぼコピペしてしまっているのになぜ1週間もかかったのかは聞くな。後で書くかもしれん。
とりあえずソースをば
from bs4 import BeautifulSoup import requests import datetime import csv import time allinfo = [] infos = [] today = str(datetime.date.today()) urllist = ["a" for x in range(23)] i = 775 for x in range(23): urllist[x] = "http://hakuwa.pt.teramoba2.com/hl-1029/standgraph/?rack_no="+str(i)+"&target_date="+today i+=1 session = requests.Session() def date_rack(): response = session.get(urllist[x]) soup = BeautifulSoup(response.text,'html.parser') rack_info = soup.find(class_="box-base machine-info") ban = rack_info.find(class_="current tac").text bb = rack_info.find(class_="daidigit num ll big").text rb = rack_info.find(class_="daidigit num ll reg").text game = rack_info.find(class_="right soukaiten").find(class_="daidigit num s green").text bbrate = rack_info.find(class_="left bbrate").find(class_="daidigit num ss green").text.replace(u"\xa0",u"") rbrate = rack_info.find(class_="center rbrate").find(class_="daidigit num ss green").text.replace(u"\xa0",u"") gouseirate = rack_info.find(class_="right gouseirate").find(class_="daidigit num ss green").text.replace(u"\xa0",u"") return [ban,game,bb,rb,bbrate,rbrate,gouseirate] for x in range(23): infos.append(date_rack()) time.sleep(1) output = "suns_victory_マイジャグ3_{0}".format(today) + ".csv" with open(output,'w',encoding='utf_8_sig') as csv_file: srotname = ["マイジャグラー3"] fieldnames = ["台番号","総回転数","BB数","RB数","BB確率","RB確率","合成確率"] writer = csv.writer(csv_file, lineterminator='\n',quoting=csv.QUOTE_MINIMAL) writer.writerow(srotname) writer.writerow(fieldnames) writer.writerows(infos) csv_file.close()
結果
とりあえず自分でもアホか?って思えるところは10行目の"i=775"ってところとあとforのところがそうじてrange(23)になってるところですね
台の番号が775だしそれいれたろ!ってことですね。range(23)は22台あるし22回ぶん回せばよくね?!ってことです。アホですね。
あとデータを取得する関数date_rack()の中身がぜんぜんスタイリッシュじゃないのも気に食わない。
さらにいうとこの関数は土壇場で思いついてつくったもの。できればマイジャグラー4のデータも使いたくね?って思ったのでとっさに調べていれてみた。
というか、これまでPythonでテキトーに何かを作ったことがあったけど関数を使ったことが一度もないオブジェクト指向否定論者だったので意味がわかりませんでしたね使い方の。
上にあげた参考のソースコードも最初全く読めませんでしたね。なんだよクラスって。defってなんだよって感じ。必死によんだらなんとなくわかるようにはなりましたが
言ってないけど俺実はPython中2から勉強してたんだぜ…未だに習得できてねえが
1週間かかったい理由も書いておきますか。一応データは取得できるまでは簡単にすんなり(ほぼコピペ)のためできたんですけど…
CSV出力でワケワカメになりましたね。コピペプログラマーはこれだからクソ。
書き出したいのは「775,9831,1123....」みたいな感じなのに「7,7,5,,9,8,3,1,,1,1,2,3....」みたいになるのがまったくもって解決できなくて時間がかかった
もうヤフー知恵袋で聞くか?と思ったけど踏みとどまって上記参考URLのコードを一からじっくり読むとどう動いているかがなんとなくわかってその挙動を示すコードをペタッってしたら期待した出力が出てきてしまった。あれ…俺、何も自分の力でやってなくね???
と、まあ一応はできました。最初の一歩の一歩でしかも人様のコード丸パクリで非常にアレなんですが…
一応展望としてはマイジャグ3とマイジャグ4ひいてはジャグラーの島全体のデータを取れるようにはしたい。だけどこのパチ屋ジャグラー弱そげなんだよなあ…
人気機種の絆あたりのデータも取って立ち回りの勉強をしていきたい所存
あとi=775あたりのくっそアホみたいなやつをどうにかして解消したいですね
2018年8月10日金曜日
8/6~10にかけてプログラミングの講義を受けてきた。
事前に申し込んでいた夏休み中に行われる講義に参加してきた。ちなみに単位は出ません。
外部から講師の先生を招き、割とガチの講義であった。最終的にはチームを組んで注文発注とかできるサイト作ってみようねという趣旨。使用言語はPHPでした。
1日目はHTMLの基礎とPHPの基礎。まあ、支障はなかった。ただHTMLを打つのは難儀しますね。高校の時もサイト作成の授業はあったのですが、ホームページビルダーを使ってやるゆとり仕様でした。
PHPのほうもまあそれなりにできます。変数は宣言しなくてもいいからよくやってたPythonでの場当たり式に変数作って使うってことができるのがいいなと思いました。Pythonばっか勉強してきたのでJavaとかCとか使うとき変数宣言するという癖がついていないので毎回馬鹿を見ます。低レベルですね。
しかし変数の前に$がいるっていうのはキビシー。何回これ関係でエラーが出たことか。
あとHTMLのなかでPHPが使えると言うかPHPのなかでHTMLtagが使えるみたいなのに戸惑いましたね。割と最後までわからんかった。
2日めもPHPの基礎。foreachだとか配列だとか
3日めはSQLについて学びましたね。わけがわからん。正直理解してない。データベースにPHPで接続する方法もいまいち理解できていないので多分僕は頭が悪い。
4日めからはチームを組んでの課題演習。いやこれが強敵だった。
チームは知り合いが殆どというか知り合いしかいなかったチームだったのでギクシャクというのはなかった。やる箇所も分担して、いざプログラミングをした。
自分は注文確認に関して書いたのだが、やはり3日での付け焼き刃じゃいろいろと不具合が出マクリーだった。書き方もよくわかっていなかったので資料を見ながらコピペしつつ変える。
一応出来てエラーも一応出ないようにした。が、チームメイトに見せたら自分渾身のプログラムを俺が治すよと言われた。
やれ読みにくいだのやれこの処理は意味がわからないなどとダメ出しをされ凹んだ。最終的に俺の書いたコードが跡形も無くなっていてキレそうだったが、これ社会に出たら普通にあるんだろうなと思ったのでとどめた。
一方彼はやることだけやって、機能仕様やら要求仕様やらが出来上がっていないなか、デザインに取り掛かっていたことにも僕は怒りを覚えてしまった。反省。
ちなみに一番難しかったデータベースから引っ張り出して表示するというのは普通科高校出身のプログラミング経験もない人で、かなり手こずっていた。自分も見たりはしたのだがやはりわからないものは分からず何の手助けにもならなかったのが心苦しかった。彼には申し訳ないことをしたと思う。
土壇場で(発表の30分前)にすべてが完成し一応はホッとしましたね。
で、発表になったのですがもう一つのチームの出来はすごかった。きちんとできていて講師の方もいいねと言っていたしいろいろ質問していたのを見てああ、いいできなんだなと。
一方俺らは発表資料を作る時間も余裕もなかったのでかなり発表資料に不足があった。講師の人も質問しようとしていたけど質問も少なかった。つらい。出来はいいと言ってくれた。
と、まあ、こういう感じで5日間。毎日3コマ、4日めは4コマあったなかなかなハードな時間が終わった。よく考えたら毎日4時間、5時間学校にいるというのを5日したんだからすごい。しかも普通ならどっと疲れるはずだが楽しかったせいか疲れも普通の講義よりもなかった。いやほんと楽しかったわ。通常の講義がどれほどクソかわかっちまった…。
外部から講師の先生を招き、割とガチの講義であった。最終的にはチームを組んで注文発注とかできるサイト作ってみようねという趣旨。使用言語はPHPでした。
1日目はHTMLの基礎とPHPの基礎。まあ、支障はなかった。ただHTMLを打つのは難儀しますね。高校の時もサイト作成の授業はあったのですが、ホームページビルダーを使ってやるゆとり仕様でした。
PHPのほうもまあそれなりにできます。変数は宣言しなくてもいいからよくやってたPythonでの場当たり式に変数作って使うってことができるのがいいなと思いました。Pythonばっか勉強してきたのでJavaとかCとか使うとき変数宣言するという癖がついていないので毎回馬鹿を見ます。低レベルですね。
しかし変数の前に$がいるっていうのはキビシー。何回これ関係でエラーが出たことか。
あとHTMLのなかでPHPが使えると言うかPHPのなかでHTMLtagが使えるみたいなのに戸惑いましたね。割と最後までわからんかった。
2日めもPHPの基礎。foreachだとか配列だとか
3日めはSQLについて学びましたね。わけがわからん。正直理解してない。データベースにPHPで接続する方法もいまいち理解できていないので多分僕は頭が悪い。
4日めからはチームを組んでの課題演習。いやこれが強敵だった。
チームは知り合いが殆どというか知り合いしかいなかったチームだったのでギクシャクというのはなかった。やる箇所も分担して、いざプログラミングをした。
自分は注文確認に関して書いたのだが、やはり3日での付け焼き刃じゃいろいろと不具合が出マクリーだった。書き方もよくわかっていなかったので資料を見ながらコピペしつつ変える。
一応出来てエラーも一応出ないようにした。が、チームメイトに見せたら自分渾身のプログラムを俺が治すよと言われた。
やれ読みにくいだのやれこの処理は意味がわからないなどとダメ出しをされ凹んだ。最終的に俺の書いたコードが跡形も無くなっていてキレそうだったが、これ社会に出たら普通にあるんだろうなと思ったのでとどめた。
一方彼はやることだけやって、機能仕様やら要求仕様やらが出来上がっていないなか、デザインに取り掛かっていたことにも僕は怒りを覚えてしまった。反省。
ちなみに一番難しかったデータベースから引っ張り出して表示するというのは普通科高校出身のプログラミング経験もない人で、かなり手こずっていた。自分も見たりはしたのだがやはりわからないものは分からず何の手助けにもならなかったのが心苦しかった。彼には申し訳ないことをしたと思う。
土壇場で(発表の30分前)にすべてが完成し一応はホッとしましたね。
で、発表になったのですがもう一つのチームの出来はすごかった。きちんとできていて講師の方もいいねと言っていたしいろいろ質問していたのを見てああ、いいできなんだなと。
一方俺らは発表資料を作る時間も余裕もなかったのでかなり発表資料に不足があった。講師の人も質問しようとしていたけど質問も少なかった。つらい。出来はいいと言ってくれた。
と、まあ、こういう感じで5日間。毎日3コマ、4日めは4コマあったなかなかなハードな時間が終わった。よく考えたら毎日4時間、5時間学校にいるというのを5日したんだからすごい。しかも普通ならどっと疲れるはずだが楽しかったせいか疲れも普通の講義よりもなかった。いやほんと楽しかったわ。通常の講義がどれほどクソかわかっちまった…。
2018年7月15日日曜日
Tumblrからエロ画像収拾したいんだ
API叩いてみてる。適当に。
とりあえずタグ検索をする。
https://api.tumblr.com/v2/tagged?api_key=&tag=nsfw
とりあえずタグ検索をする。
https://api.tumblr.com/v2/tagged?api_key=&tag=nsfw
なんでかしらないけど帰ってこない。こんなのが帰ってくる
{'meta': {'status': 200, 'msg': 'OK'}, 'response': []}
あれれーレスポンスのところなにひとつはいってないぞーーー?
タグを当たり障りのないのにすると返ってくる。意味がわからん。
試しにDOAでやってみるとやはりえっちぃのは排除されてる気がする。たぶん。
これで俺の快適オニー生活は幕を閉じたのであった缶。
Tumblrはマジで揃ってるんすよね。基本的にはDOAのゴニョゴニョだったりOWのディーバのゴニョゴニョだったりマーシーのゴニョゴニョだったりを見てゴニョゴニョしてるんですね、どちらもやったことないけどキャラが髪。
なんでできないのか。わからぬ。TumblrがダメだったらRule34に逃げます
2018年6月5日火曜日
TwitchからClipを取得してダウンロードしたかっただけの人生だった…
投げてたClipダウンロード計画なんすけどなんか頓挫した気がする
2ヶ月か3ヶ月ぶりぐらいにIDE開いて実行してみるとそこには以前と違った実行結果が???!?!??!?!!!!???
以前はアレです。取得したURLをrequest.get(ほにゃらら.text)みたいな感じでやればなんかいい感じに手に入って、クリップの動画の直リンもどうにかして見れてた気がするんです。
だけど今回やってみるとどこ????!!!ってなりました。これが俗にいう向こうのアプデにより使えなくなったみたいなアレか???それとも俺のアレが悪いのかわからん
また以前だけれども、確か直リンが記載されてる場所はわかったんですけどそれのみを抽出してどうやってダウンロードするかに詰まって放り投げた覚えがある。やれ検索だやれどうやるのだかをググりにググりまくったがよくわからず
うーんわからんわからんことだらけや
一応Clipをクロームで開いてF12押してElementsみたいなところから動画直リンはあったのはあった。あったのはあった。これをどうやって書けばいいのか俺にはわからん!!!!!!!!!!!!!!!クッソが!!!!!!
また投げそうせっかくいよくわいたのに
就活にはツールづくりが意外と有用らしいのでこれからもいろんなことに挑戦していきたいです。なおほとんどグーグル頼りのもよう
2ヶ月か3ヶ月ぶりぐらいにIDE開いて実行してみるとそこには以前と違った実行結果が???!?!??!?!!!!???
以前はアレです。取得したURLをrequest.get(ほにゃらら.text)みたいな感じでやればなんかいい感じに手に入って、クリップの動画の直リンもどうにかして見れてた気がするんです。
だけど今回やってみるとどこ????!!!ってなりました。これが俗にいう向こうのアプデにより使えなくなったみたいなアレか???それとも俺のアレが悪いのかわからん
また以前だけれども、確か直リンが記載されてる場所はわかったんですけどそれのみを抽出してどうやってダウンロードするかに詰まって放り投げた覚えがある。やれ検索だやれどうやるのだかをググりにググりまくったがよくわからず
うーんわからんわからんことだらけや
一応Clipをクロームで開いてF12押してElementsみたいなところから動画直リンはあったのはあった。あったのはあった。これをどうやって書けばいいのか俺にはわからん!!!!!!!!!!!!!!!クッソが!!!!!!
また投げそうせっかくいよくわいたのに
就活にはツールづくりが意外と有用らしいのでこれからもいろんなことに挑戦していきたいです。なおほとんどグーグル頼りのもよう
2018年4月29日日曜日
なんか適当にプログラム書いてるわけよ
こんなのプログラムと言えるのかわからないけど一応見て欲しい。
大したことはしてない。TwitchのClipのURLを取得するだけのやつだ。
ようやくできたのでじまんしたかっただけ
しかしまあ、色んな人のコード?ってやつ見てるとあれなんですよね、classとかdefとか__main__みたいな__init__みたいな。そんなの使いまくってるんですよね。
一方俺、使ってるのfor文のみ。これでわかった気になってるのが痛い。
要するに適当にやってるのだ。とりあえず期待した結果が動けばいいやとおもってるのかもしれない。
正直オブジェクト指向がどうのこうのなんぞまっっっっっっっっったく分かっていないのだ。確か高2のときにそういったことは習った気がするし、用語だけは覚えてる。継承、ポリモーフィズム、カプセル化。クラスにメソッド。わけがわからんが。
やはりここまでみたいですね。これ以上、上達するにはどうすればいいのか。
大学じゃプログラミングなんて学べてない…けど一応学べる講義はあるっちゃある。ひとつはフロチャというかアルゴリズム中心で知らなかった事を学べてるのでまあ有意義だ。
だけどもう一つは俺が高校のときにやったJavaを変数からやってやがる。パソコンを使わずに、机上で。演習なし。こんなの高校の時のほうが良かったじゃねえかというのはある。クソが。
つーかなんで1年次に色々やらせてくれなかったのかというのはある。普通やるよね?PC使って実際に動かしたりするよね?まあ半年だけあったけど。C言語、ちょっとだけ学んだけど。はあ。まあしゃあないとしかいえない。一応文化系の学校だから。はあ。
僕も意気揚々とQlitaとかGithubにあげてみたかっただけの人生だった…。
一応大学生ということで就活も見えてきてる年齢。文系FランなのにIT系生きたいとか思っている俺。正直ムリだろという感じはひしひしと感じている。そもそもIT系ってなんだよほんま。クソが。ぶっちゃけ働くということから逃げ続けているので実情を知りたくないのが本音。とりあえずなれるSEでも読んでけってか。誰か俺に送れ。
4年のうちに何か実用的なもの作りたいな~って思っているけど、できるんかこのままで。ええのかこのままで。わからん。
高校生でも取れる基本情報は取れてないし来年春秋に応用取りたいとか思っていた高3の俺は何処に行ったのだ。結局取れたのクッッッッッソ簡単なセキュマネだけじゃねえかと。
もう5月だ。じかんはちゃくちゃくと…
import requests client_id='自分の入れる' headers = {'Client-ID': client_id,} user = input('UserName:') url = 'https://api.twitch.tv/helix/users?login='+user r = requests.get(url,headers=headers) res_id = r.json() broadcaster_id = res_id['data'][0]['id'] url2 = 'https://api.twitch.tv/helix/clips?broadcaster_id='+broadcaster_id+'&first=5' r2 = requests.get(url2,headers=headers) res = r2.json() clips_list = [0 for x in range(5)] for x in range(5): clips_list[x] = res['data'][x]['url'] print(clips_list[x])
大したことはしてない。TwitchのClipのURLを取得するだけのやつだ。
ようやくできたのでじまんしたかっただけ
しかしまあ、色んな人のコード?ってやつ見てるとあれなんですよね、classとかdefとか__main__みたいな__init__みたいな。そんなの使いまくってるんですよね。
一方俺、使ってるのfor文のみ。これでわかった気になってるのが痛い。
要するに適当にやってるのだ。とりあえず期待した結果が動けばいいやとおもってるのかもしれない。
正直オブジェクト指向がどうのこうのなんぞまっっっっっっっっったく分かっていないのだ。確か高2のときにそういったことは習った気がするし、用語だけは覚えてる。継承、ポリモーフィズム、カプセル化。クラスにメソッド。わけがわからんが。
やはりここまでみたいですね。これ以上、上達するにはどうすればいいのか。
大学じゃプログラミングなんて学べてない…けど一応学べる講義はあるっちゃある。ひとつはフロチャというかアルゴリズム中心で知らなかった事を学べてるのでまあ有意義だ。
だけどもう一つは俺が高校のときにやったJavaを変数からやってやがる。パソコンを使わずに、机上で。演習なし。こんなの高校の時のほうが良かったじゃねえかというのはある。クソが。
つーかなんで1年次に色々やらせてくれなかったのかというのはある。普通やるよね?PC使って実際に動かしたりするよね?まあ半年だけあったけど。C言語、ちょっとだけ学んだけど。はあ。まあしゃあないとしかいえない。一応文化系の学校だから。はあ。
僕も意気揚々とQlitaとかGithubにあげてみたかっただけの人生だった…。
一応大学生ということで就活も見えてきてる年齢。文系FランなのにIT系生きたいとか思っている俺。正直ムリだろという感じはひしひしと感じている。そもそもIT系ってなんだよほんま。クソが。ぶっちゃけ働くということから逃げ続けているので実情を知りたくないのが本音。とりあえずなれるSEでも読んでけってか。誰か俺に送れ。
4年のうちに何か実用的なもの作りたいな~って思っているけど、できるんかこのままで。ええのかこのままで。わからん。
高校生でも取れる基本情報は取れてないし来年春秋に応用取りたいとか思っていた高3の俺は何処に行ったのだ。結局取れたのクッッッッッソ簡単なセキュマネだけじゃねえかと。
もう5月だ。じかんはちゃくちゃくと…
2018年4月19日木曜日
なんかRedditのNSFW_GIFからGIF取得してスライドショーみたいにするの出来てしまった
例のアレ。http://pypy-hoge.blogspot.jp/2017/05/redditgifgif.html
個々であーだこーだやったのが意外と簡単にできてしまったので以下アレ。こういうの出来たら自慢したくならん?俺はなる。ちな19歳と8ヶ月。大学生。Fラン。
とりあえずこんな感じにはなる。さすがにNSFW_GIFサブレを乗せることは出来なかったのでreactiongifsで。
ようするに時間たったら勝手にURL更新して次の画像見るって感じですねこれは。やってることは簡単すぎるのになぜ思いつかなかったのだろうか…
なぜこれができるようになったかというとAvgleのおかげですねたぶん
Avgleのプレビュームービー10秒でちょうどいいやん!連続再生できるようにしたろ!
↓
なんかwebbrowserモジュールでURLを開けるらしいのでそれ使ったろ!
↓
同じタブ内で次の動画に行けないわ…webbrowserじゃムリならSeleniumとかいうのつかお…
↓
同じ結果じゃねーかバーロー
↓
画像だったら何の問題もなかったのでこれGIFならいけるんでは?
↓
Redditの前のやつ使ったろ…
という経緯。実際やってみたら普通にシコれた。GFYCAT開いても勝手に再生されるし神
ソースコードとかは流石に恥ずかしいのではれない。人様のソースコード丸パクリしてるからあげるにあげれないです。
一応1年前の目標達成できたので良かった。つぎはついっちですね。ツイッチ配信者にもシコれる人がいるんです。Clipダウンロードしたいんです
だけどTwitchAPIのやりかたがよくわからないんですよね。つらいです。つらい。
個々であーだこーだやったのが意外と簡単にできてしまったので以下アレ。こういうの出来たら自慢したくならん?俺はなる。ちな19歳と8ヶ月。大学生。Fラン。
とりあえずこんな感じにはなる。さすがにNSFW_GIFサブレを乗せることは出来なかったのでreactiongifsで。
ようするに時間たったら勝手にURL更新して次の画像見るって感じですねこれは。やってることは簡単すぎるのになぜ思いつかなかったのだろうか…
なぜこれができるようになったかというとAvgleのおかげですねたぶん
Avgleのプレビュームービー10秒でちょうどいいやん!連続再生できるようにしたろ!
↓
なんかwebbrowserモジュールでURLを開けるらしいのでそれ使ったろ!
↓
同じタブ内で次の動画に行けないわ…webbrowserじゃムリならSeleniumとかいうのつかお…
↓
同じ結果じゃねーかバーロー
↓
画像だったら何の問題もなかったのでこれGIFならいけるんでは?
↓
Redditの前のやつ使ったろ…
という経緯。実際やってみたら普通にシコれた。GFYCAT開いても勝手に再生されるし神
ソースコードとかは流石に恥ずかしいのではれない。人様のソースコード丸パクリしてるからあげるにあげれないです。
一応1年前の目標達成できたので良かった。つぎはついっちですね。ツイッチ配信者にもシコれる人がいるんです。Clipダウンロードしたいんです
だけどTwitchAPIのやりかたがよくわからないんですよね。つらいです。つらい。
2018年4月12日木曜日
Avgleにデベロッパーのあれがあって笑ったお話
最近ダーツ熱が出てきた。ここ3日連続でダーツしにいっている。しかし大してうまくはならない。
今日散々煽られてしまったので本気を出すべく自分も煽りに煽ってダーツを男3人でやってきた。僕は経験者。他の二人はほぼ初心者。大人気もなくぼくはほんきをだした。マイダーツ持参。ブルを狙い20のトリプルを狙いで圧勝。しどいにんげんだ…
一人でダーツやってた女の子いたけど声を掛ける勇気がなかった。まあ俺はそういう人間だし。
そういう人間ついでにそういえば最近髪を染めましたということを描いてなかったのだ書きます。
先日のプログラミング熱ですが試しにAvgleのAPIをあーだこーだすることにしました。漫画村を叩くがAvgleは叩かない。どうも、ダブスタです。
そんなことは置いておいてAvgleになぜかAPIというかそんな物があったのでそれ活用すれば簡単にできるんじゃ…というあれに思い至った。
物は試し、取得したJSONをどうのこうのする方法を調べてみる。
requestsを使えばもうパーペキよということらしいので人様のかいたものを参考にしながらめっちゃ試行錯誤しながらかいたものもめっちゃつまづいた。前提知識が無いものだから何がどうすればいいのかまーじでわからんかった
しかしぼくは21世紀を生きる若者。情報社会に適応した人間。色々と検索をしてわからないことを理解したようにして意地でも動かしてやった。結果できたのが頭の悪そうなソースコード。なんにも分かっていないのが分かるコメントが痛い。痛すぎるのでコード見せたらんわボケ…。まあどうせ見る人もいないのでメモ代わり上げるかもしれんが
ただまあウェブから情報を取得して検索するみたいなことはなんとなくできるようになった感じがあるので色々前進した。Pythonの文法やらなんやらわかっていないのにこんなことしてていいのかわからんが
とりあえずエロ動画のタイトルとURL、プレビューURLを取得できた。やったね
俺は未だにNSFWのハイレゾ動画をループしまくるhttp://riyusaki.com/steam/という動画を待ち望んでいる。当分前に消えたけど消えないでほしかった。
なら作ってやろうと思ったのがRedditのエロ画像なんちゃらの記事だけど挫折したんですよねハハッ
できれば似たようなものを作っていきたいがどうなることやら。3日坊主で終わらないことを祈ろう
今日散々煽られてしまったので本気を出すべく自分も煽りに煽ってダーツを男3人でやってきた。僕は経験者。他の二人はほぼ初心者。大人気もなくぼくはほんきをだした。マイダーツ持参。ブルを狙い20のトリプルを狙いで圧勝。しどいにんげんだ…
一人でダーツやってた女の子いたけど声を掛ける勇気がなかった。まあ俺はそういう人間だし。
そういう人間ついでにそういえば最近髪を染めましたということを描いてなかったのだ書きます。
先日のプログラミング熱ですが試しにAvgleのAPIをあーだこーだすることにしました。漫画村を叩くがAvgleは叩かない。どうも、ダブスタです。
そんなことは置いておいてAvgleになぜかAPIというかそんな物があったのでそれ活用すれば簡単にできるんじゃ…というあれに思い至った。
物は試し、取得したJSONをどうのこうのする方法を調べてみる。
requestsを使えばもうパーペキよということらしいので人様のかいたものを参考にしながらめっちゃ試行錯誤しながらかいたものもめっちゃつまづいた。前提知識が無いものだから何がどうすればいいのかまーじでわからんかった
しかしぼくは21世紀を生きる若者。情報社会に適応した人間。色々と検索をしてわからないことを理解したようにして意地でも動かしてやった。結果できたのが頭の悪そうなソースコード。なんにも分かっていないのが分かるコメントが痛い。痛すぎるのでコード見せたらんわボケ…。まあどうせ見る人もいないのでメモ代わり上げるかもしれんが
ただまあウェブから情報を取得して検索するみたいなことはなんとなくできるようになった感じがあるので色々前進した。Pythonの文法やらなんやらわかっていないのにこんなことしてていいのかわからんが
とりあえずエロ動画のタイトルとURL、プレビューURLを取得できた。やったね
俺は未だにNSFWのハイレゾ動画をループしまくるhttp://riyusaki.com/steam/という動画を待ち望んでいる。当分前に消えたけど消えないでほしかった。
なら作ってやろうと思ったのがRedditのエロ画像なんちゃらの記事だけど挫折したんですよねハハッ
できれば似たようなものを作っていきたいがどうなることやら。3日坊主で終わらないことを祈ろう
2018年4月11日水曜日
自損師を破壊されたのでプログラミングでもしようと思う
とある授業の履修者選考から落ちた。
PCを使った実習=PCが限られてる=限られた人しかできないというわけで履修者選考をしますとシラバスに書いてあったがまさか落ちるとは思わなんだ。
第1回めではとりあえず志望理由を書けそれで決めるとのことであったのでそれを書いてやった。一応本心5:虚実5の割合で書いてやったが配られた用紙の半分にも行かなかったのが今回この講義を履修できなかった理由ではないだろうか。あと字を間違ってた可能性。講義の義を議にする癖が大学入試のときからついてしまったからありえる。
さてそういうことで僕は今非常に辛い。ぶっちゃけPC使ってプログラム書いて動かしたいという理由でこの学科に入ったわけであったのでやはりそうではないとなると大学を退学したくなる気分だ。そんなことであるなら専門学校に行けとは言うがそれとこれは別なのだ。
PCを使わない講義形式の授業を履修することにしたが絶対楽しくないのだ。動かさないと覚えられないでしょーがクソがとネチネチ言いたい。以上。
担当が同じでしかもめっちゃ興味ある講義が来年度あるけどそこで漏れたら退学も辞さない構えだから覚悟しておけ。
自尊心を破壊されたのは2度目かそのぐらい。その度に僕は血気盛んになりやれプログラミングをガチってやるだとかLinuxをどうのだとかいっている。今回も例に漏れずそのとおりだ。
去年はRedditでエロ画像を集めたりしてたが今回は違う。今回こそ違うのだ。
断じてエロ目的では…う…
まずあれだ。APIというかウェブスクレイピングというかクローラーと言うか。そういったの今勉強したいと思っている。つ~かアイデアとしては
1.Twitchのクリップをダウンロード。
2.Avgleの動画をMost viewd順にダウンロード
3.忘れ去られた存在であったPebbleのウォッチフェイス作成
といった感じのあれがある。実際にできるかと言われたらヒジョーに厳しい問題ではあるが。アイデアだけはあるんだよアイデアだけは。
幸いなことにどれもこれもAPIなるものがあるらしくそれを使えばチョチョイのチョイよということらしいが実際APIがなにかしらん。なので意味がわからずデータを引っ張ってくる方法を見ている。
とりあえずTwitch apiで検索したものを見たものもどうやってデータを引っ張っているのか分からなかったのでなんか使われてそうなRequestsとかいうモジュールの方法を勉強しようと思う。
他にもなにか書くことがあったようだけど以上。あ、基本情報は秋季ガチる。
PCを使った実習=PCが限られてる=限られた人しかできないというわけで履修者選考をしますとシラバスに書いてあったがまさか落ちるとは思わなんだ。
第1回めではとりあえず志望理由を書けそれで決めるとのことであったのでそれを書いてやった。一応本心5:虚実5の割合で書いてやったが配られた用紙の半分にも行かなかったのが今回この講義を履修できなかった理由ではないだろうか。あと字を間違ってた可能性。講義の義を議にする癖が大学入試のときからついてしまったからありえる。
さてそういうことで僕は今非常に辛い。ぶっちゃけPC使ってプログラム書いて動かしたいという理由でこの学科に入ったわけであったのでやはりそうではないとなると大学を退学したくなる気分だ。そんなことであるなら専門学校に行けとは言うがそれとこれは別なのだ。
PCを使わない講義形式の授業を履修することにしたが絶対楽しくないのだ。動かさないと覚えられないでしょーがクソがとネチネチ言いたい。以上。
担当が同じでしかもめっちゃ興味ある講義が来年度あるけどそこで漏れたら退学も辞さない構えだから覚悟しておけ。
自尊心を破壊されたのは2度目かそのぐらい。その度に僕は血気盛んになりやれプログラミングをガチってやるだとかLinuxをどうのだとかいっている。今回も例に漏れずそのとおりだ。
去年はRedditでエロ画像を集めたりしてたが今回は違う。今回こそ違うのだ。
断じてエロ目的では…う…
まずあれだ。APIというかウェブスクレイピングというかクローラーと言うか。そういったの今勉強したいと思っている。つ~かアイデアとしては
1.Twitchのクリップをダウンロード。
2.Avgleの動画をMost viewd順にダウンロード
3.忘れ去られた存在であったPebbleのウォッチフェイス作成
といった感じのあれがある。実際にできるかと言われたらヒジョーに厳しい問題ではあるが。アイデアだけはあるんだよアイデアだけは。
幸いなことにどれもこれもAPIなるものがあるらしくそれを使えばチョチョイのチョイよということらしいが実際APIがなにかしらん。なので意味がわからずデータを引っ張ってくる方法を見ている。
とりあえずTwitch apiで検索したものを見たものもどうやってデータを引っ張っているのか分からなかったのでなんか使われてそうなRequestsとかいうモジュールの方法を勉強しようと思う。
他にもなにか書くことがあったようだけど以上。あ、基本情報は秋季ガチる。
2017年5月5日金曜日
RedditのエロGIFサブレのGIFをスライドショー的なことにしたいのでプログラミングを学ぶ
皆さんお元気ですか。僕はまあまあ元気です。相変わらず勉強にはついていけませんが。
前置きは別の記事にきちんとするとして、今回は2記事しか無いプログラミングタグの記事を書く。と言っても、Pythonだとか、Javaだとかにはもう高2のプログラミングの授業以来なので、やべーことになってやばいことになると思うが(語彙が貧弱)
さて、作りたいものなのだけれど、タイトルにもあるようにエロ関係である。
遡ること数年前、redditのエロGIFを超高画質でスライドショー的に垂れ流しまくるウェブサイトがあった。当時の僕は「なんだこの神サイトは」と思ってものだった。暇さえあれば外国人女性の無修正なアレがアレでアレを見るためにそのサイトを開いていた。
時が経ち、そんなサイトもあったなと日頃のストレス(主についていけなさすぎて苦痛な講義)を癒やすためにアクセスすると消えていた。青天の霹靂。つらい。しかしエロは一期一会。諦め…られなかった。
ないのならつくればいいじゃないというアントワネット的発想に至ったのはつい先日。
とある授業で答えを言わされたのだが、当然わからない。「わかりません」と正直に言ったらキレられ、僕の心はズタボロになった。なにか、自尊心を、回復させるようなことはないかと考える中思い当たったのがプログラミング。そうだ、僕にはプログラミングがあるんだと言い聞かせ何を作ろうかと考える中エロスクリプトの作成ということにいたったのである。
とりあえず書こうとするが何をどうすれば良いのかわからない。取り敢えずウェブスクレイピングなるものをすれば良いのかと考えたが、死亡。
結果的にRedditのOauthをどうのこうのして、エロサブレの投稿を引っ張ってくるようにした。Twitterで投稿取得するときもoauthってのどうのこうのしたけどoauthってなんすか?
で、まあそのエロGIFのURL取得までは出来たのだけど、問題はそこからでありまして。それをどう表示してスライドショー的なのにするかは未だにわからないので死にます。
前置きは別の記事にきちんとするとして、今回は2記事しか無いプログラミングタグの記事を書く。と言っても、Pythonだとか、Javaだとかにはもう高2のプログラミングの授業以来なので、やべーことになってやばいことになると思うが(語彙が貧弱)
さて、作りたいものなのだけれど、タイトルにもあるようにエロ関係である。
遡ること数年前、redditのエロGIFを超高画質でスライドショー的に垂れ流しまくるウェブサイトがあった。当時の僕は「なんだこの神サイトは」と思ってものだった。暇さえあれば外国人女性の無修正なアレがアレでアレを見るためにそのサイトを開いていた。
時が経ち、そんなサイトもあったなと日頃のストレス(主についていけなさすぎて苦痛な講義)を癒やすためにアクセスすると消えていた。青天の霹靂。つらい。しかしエロは一期一会。諦め…られなかった。
ないのならつくればいいじゃないというアントワネット的発想に至ったのはつい先日。
とある授業で答えを言わされたのだが、当然わからない。「わかりません」と正直に言ったらキレられ、僕の心はズタボロになった。なにか、自尊心を、回復させるようなことはないかと考える中思い当たったのがプログラミング。そうだ、僕にはプログラミングがあるんだと言い聞かせ何を作ろうかと考える中エロスクリプトの作成ということにいたったのである。
とりあえず書こうとするが何をどうすれば良いのかわからない。取り敢えずウェブスクレイピングなるものをすれば良いのかと考えたが、死亡。
結果的にRedditのOauthをどうのこうのして、エロサブレの投稿を引っ張ってくるようにした。Twitterで投稿取得するときもoauthってのどうのこうのしたけどoauthってなんすか?
で、まあそのエロGIFのURL取得までは出来たのだけど、問題はそこからでありまして。それをどう表示してスライドショー的なのにするかは未だにわからないので死にます。
2015年6月25日木曜日
purogaming
タイトルの綴りが本場アメリカの幼児以下っぽいレベルまで下がった。
もはやプログラミングではない。プロゲーミングと読めちゃう。
プログラミングの授業の時出来ない実習があったので家でもやってみた。
授業の時絶対なんかエラーが出まくってたからもしかすっと学校のPCが悪いんじゃね?と自分が悪いのではなくパソコンが悪いと責任を転嫁するクズ極まりないことを考えた結果ウチのパソコンでなら…と思った次第である。
案の定実行したらエラー。
結局パソコンではなく自分の不備であった…
どこを変えても分からず必殺検索エンジンを使ったらあっさり…
というわけでもなかった。
なんかそれっぽい知恵袋の質問を見つけたので手当たり次第に少しずつ変えたもののエラーが続く…
しかたがないので寝た。実は何のエラーか分かるまで2日かかったんです。
結局上のアレと同じように文字の書式の設定が違ってたんですね。
printfを使うときは%dと%fを使い分けて…引数の分だけきちんと書式文字列を入れるということを覚えた。
その例の問題なんですけど未だに問題通りに出力できないのです!!!!
例の問題。
現実
Why!!!!!!クソプログラミング!!!!
なぜ出来ないのか
特に1月のところがゴミ。きちんと揃ってないのもゴミ。
ああああああああああああ
なんかもうどうでもいいです。一応気温は出てるし。誰も整形白だなんて言ってないし
このコードコピーして実習完成させよう。何か言われても大丈夫やろw
絶対ダメって言われそうだよなあ…
めもこーど。
よくプログラマーのブログで使ってる奴が使えて僕はもう死んでもいいです。あr
よくプログラマーのブログで使ってる奴が使えて僕はもう死んでもいいです。あr
public static void main(String[] args) { double[] kion; kion = new double[13]; double gkion; gkion = 0.0; kion[1] = 9.8; kion[2] = 10.0; kion[3] = 12.9; kion[4] = 18.4; kion[5] = 22.7; kion[6] = 25.2; kion[7] = 29.0; kion[8] = 30.8; kion[9] = 26.8; kion[10] = 21.6; kion[11] = 16.7; kion[12] = 12.3; double skion[]; skion = new double[13]; double gskion; gskion = 0.0; skion[1] = 2.1; skion[2] = 2.4; skion[3] = 5.1; skion[4] = 10.5; skion[5] = 15.1; skion[6] = 18.9; skion[7] = 22.5; skion[8] = 24.2; skion[9] = 20.7; skion[10] = 15.0; skion[11] = 9.5; skion[12] = 4.6; System.out.println("平 均 気 温 一 覧 表"); System.out.println("月" + "\t" + " 平均最高気温" + "\t" + "平均最低気温"); int i; for(i=1; i<=12; i++){ if(i < 10) System.out.printf(" %d\t %.1f\t\t%.1f%n",i,kion[i],skion[i]); else if(i > 9) System.out.printf("%d\t %.1f\t\t%.1f%n",i,kion[i],skion[i]); gkion += kion[i]; gskion += skion[i]; } System.out.printf("平均 %4.1f\t\t%4.1f%n",gkion/12,gskion/12); } }
絶頂射精。
2015年6月20日土曜日
暇なので
どうも最近暇である。
学校が終わったら寝て飯を食べて惰性でインターネットを彷徨い、深夜12時頃になるとシャワーを浴びながらスクワットをしてさっぱりしたところでFPSを起動!かまたネットの海を漂流か布団の中で動画を見るか
これがもう1ヶ月は続いている
去年はたくさん乗っていた自転車はどうしたかって?
それは聞かない約束ですよ…
なんか自転車用品かったらアホみたいに乗り出すと思うんでアマゾンギフト券待ってます!(乞食)
ねらってるもの
とりあえずはトップチューブバッグとバッテリーだけ手に入れば…
激輝中華ライトはまあ…ロマンてやつ。
暇なのでEclipseで遊んだ
Pythonを使えるようにした。Pydev。
ここんとこご無沙汰だったね…元気してた?という感じで設定した。ごめんよ…全くやろうとしなくてごめんよ…
とりあえずJavaのお勉強の時に問題集のプログラムをただ単に打ち込んだプログラムを模倣してみた。
思考停止打ち込みプログラム(Java)
じっこうけっか
正直なんのプログラムかも忘れた。どんなプログラムだよこれ…
模倣した
できるもんやん!
簡単に出来たことに驚きを隠せない
そら簡単ですよ、だって文法を変えるだけですもん…
あはははh…
ちょっとずつ続けていきますプログラミングのお勉強
2015年6月18日木曜日
情報処理
情報処理検定というものがある
今年はそのプログラミング部門の2級を取ろうって感じ
出来る人は1級もどうぞっていうスタンスらしいのだが…
ぼく「は?」
なるほどこれが全商八冠の一角…伊達じゃねえぜ…
あわよくばなんちゃってパワーで俺っちも楽々1級取るゾって思ってたけど無理です。やめます。
こんなんできるわけない (◞‸◟)
…
ずっと前から導入しよう導入しよう導入しようと思ってたもののやっぱ面倒くさいからいいやwってなってたEclipseを今回はじめて自分のパソコンに導入した。
Pythonをいじいじするが全く身につかなかった時は付属のIDLEを使ってた。
多分これ入れてたらもっとはかどって今頃スーパーハッカーにでもなれてたと思う。
そんなわけでとりあえず情処2級の問題集に書いてあるコードを打ち込んであそんでる
動いたらキャッキャってなる
然し明日もこのような作業を学校でやるのです…
アア…
しかしまあ難しすぎるよね、情処2級も取れるか危うい
オブジェクトだとかメソッドだとかホンマ何。
そこら辺は多分検定試験には出ないでくれるとは思うけど…
理解が追いつかないってやつです。復習の日々。
登録:
投稿 (Atom)