先日、基本情報のテキストを買いに5ヶ月ぶりぐらいに市街中心部と名高い場所へ向かった。
その足で近くにあったダイソーへと足を運んだ。狙いはダイソー鋳物シリーズ。200円でスキレット買うんだ!と息巻く。
現実は非常かな、普通に売ってなかった。
僕は燃えに燃えた。これは絶対に見つけ出してやろうと。幸い僕には足(自転車)がある。近場のダイソー全てを巡ってやろうと。
とりあえず最初のダイソーから近い場所に向かうも轟沈。次もごうちん。轟沈轟沈轟沈。
コレがラストだねと最後に向かったのはほぼ市の端と言ってもいい場所にあるダイソー。頼む頼むとキッチン用品の売り場を見渡すとあった。黒光りする物があった。僕は歓喜に震えた。すかさず近づいてみるとそこには…
…
はい戦利品です。
四角取り皿(取っ手付き)だけが見事になかった。なんなんだ。しかもこんだけ探しまわったんだから一つぐらい買っとこってぜってー使いもしない鍋を買ってしまった。どうすんだよ…。コレ重いしゼッタイ持ってかねーよ…やべーよ…という感じである。
ただステンレスマグが手に入ったのはラッキー。これもどこ探してもなかったんだよ…。
というわけでGW中にレッツスキレットで焼き肉キャンプ!なんてことはなくなった。なんかもうキャンプ行かない気がしてきたな…
2016年5月3日火曜日
2015年9月28日月曜日
お久しぶりですが今日はメスティンを使います
皆様お元気ですか。僕はお元気ではないです。
最近の出来事をズラッといいますとクラスマッチに検定試験。以上です。
多分他にもなんかあったようなきがするんですがこれしか覚えてない。
クラスマッチの思い出は…バレーボールだったんですけどサーブを何回も外したことですかね。
5回連続ぐらい。
で、検定試験ですけどプログラミング、情報処理2級の検定だったんですね。
Javaの問題がいみわからない。ぶっちゃけJavaとか余裕のちょいちょいやぞwとか思い前日の補習をサボったんですね。自業自得というやつです。
…
さて、今日は土曜日の代休ということでお休みだったので前日から今日こそキャンプ場でご飯(炊き込みご飯)を作るぞと意気込んでた。
なおいつものゴミみたいな癖が発動した結果サイクリング計画は中止。お家で作ろう!計画に移行したのであった…。
なんか炊き込みご飯の素くらいあるでしょと思いながら探す。無い。
仕方がないのでコンビニに行って秋刀魚の蒲焼缶となぜかコンビーフを買ってしまった。
コンビーフは20世紀少年の予言爺がめっちゃ食ってるのを見て前々から食べたかったのだがなかなか目にする機会というか外に出てなかったので食べることが出来なかったのだ。
そんなことは置いといてついにメスティンとポケットストーブで炊飯です。
お米を0.5合。
こんなに水が少なくていいのかと思って少し多めに入れたのがこの後の災いを云々。
サンマ缶をぶっこむ。
家にいるんだし色々足したろ!と思った僕は醤油をドバーみりんをドバーした。具?そんなんうちしらんから…。
ベランダで炊く。
正直初めちょろちょろ中ぱっぱとかよくわからなかったので適当にパチパチ言うまで放置した結果…
これです。ベチャッてました。たぶん多めに入れたのが災いしたんだ!!!!!
食感はなんともいえませんでしたがお味の方はなかなかのものでしたのでよいものとしましょう。
…
食後メスティンを洗い乾かしているととてつもない魚臭さが。
発狂しながら食器用洗剤で洗いまくるもまだ臭う。
クレンザーを見つけ出してアホのようにこするがまだ臭う。
仕方がないのでクレンザーでもう一回ゴシゴシしたあと日光消毒したら臭いは綺麗に消えた。
日光信者になります。
最近の出来事をズラッといいますとクラスマッチに検定試験。以上です。
多分他にもなんかあったようなきがするんですがこれしか覚えてない。
クラスマッチの思い出は…バレーボールだったんですけどサーブを何回も外したことですかね。
5回連続ぐらい。
で、検定試験ですけどプログラミング、情報処理2級の検定だったんですね。
Javaの問題がいみわからない。ぶっちゃけJavaとか余裕のちょいちょいやぞwとか思い前日の補習をサボったんですね。自業自得というやつです。
…
さて、今日は土曜日の代休ということでお休みだったので前日から今日こそキャンプ場でご飯(炊き込みご飯)を作るぞと意気込んでた。
なおいつものゴミみたいな癖が発動した結果サイクリング計画は中止。お家で作ろう!計画に移行したのであった…。
なんか炊き込みご飯の素くらいあるでしょと思いながら探す。無い。
仕方がないのでコンビニに行って秋刀魚の蒲焼缶となぜかコンビーフを買ってしまった。
コンビーフは20世紀少年の予言爺がめっちゃ食ってるのを見て前々から食べたかったのだがなかなか目にする機会というか外に出てなかったので食べることが出来なかったのだ。
そんなことは置いといてついにメスティンとポケットストーブで炊飯です。
お米を0.5合。
サンマ缶をぶっこむ。
家にいるんだし色々足したろ!と思った僕は醤油をドバーみりんをドバーした。具?そんなんうちしらんから…。
ベランダで炊く。
正直初めちょろちょろ中ぱっぱとかよくわからなかったので適当にパチパチ言うまで放置した結果…
これです。ベチャッてました。たぶん多めに入れたのが災いしたんだ!!!!!
食感はなんともいえませんでしたがお味の方はなかなかのものでしたのでよいものとしましょう。
…
食後メスティンを洗い乾かしているととてつもない魚臭さが。
発狂しながら食器用洗剤で洗いまくるもまだ臭う。
クレンザーを見つけ出してアホのようにこするがまだ臭う。
仕方がないのでクレンザーでもう一回ゴシゴシしたあと日光消毒したら臭いは綺麗に消えた。
日光信者になります。
2015年9月11日金曜日
またアルコールストーブとかです。ええまたです。
もはや高校生の記事どころかサイクリングの記事すらなくなっていく勢い。
多分この勢いもあと数回ぐらいの命ってやつです。飽き性ですから僕!!
ちなみにサイクリングはしてます。たぶん。というか今日チャリで色んな所を回ったわけですし…。
…
最近ではテスト三昧です。と言っても明日で終わりなのですが。
正直2年生となって余裕が出てきたんですよね。多分赤点です。サラッと言いましたけど赤点でしょう。いやまずいですね。死にます。
…
さて、今日は帰りに百均により色々と買いました。と言っても500円分。
焼鳥缶にチキンラーメン。それとアルミホイルとライター。計420円ではなく432円です。
エスビットで今日は焼鳥缶を温めつつアルコールバーナーを使ってメスティンの中でお湯を…。
とか思ってたんですけど夕食後ラーメン食べれそうになかったので焼鳥缶だけになりました。メスティン使用の日はいつ来るのか。
…
深夜23時。例の土手へ。気づけばここがぼくのさいきょーすぽっとになっていた。
セッティングはバッチシです。
問題は風。ビュンビュン吹いてました。iPhoneのSiriちゃんに風速どんぐらいと聞いてみたら4ms。
まあいけるやろwそうおもいぼくはアルコールを注ぎ火をつけ…
…
うわああああああ!!!!!!!!
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂
ダメでした。まず風が強すぎて横から火が出ない。出ても消える。そして風のせいで火が強くなったのかアルミテープを貼ったところから赤い火が出る。二度とこんな風通しの良い場所で風がめっちゃ吹いている時アルコールストーブを使うのはやめる。
あー、今回は終わりか…。そう思いながら帰路についておりましたがそうだ、公園、行こうということで公園へ。
…
ラッキー!全く風が吹いて無えぜ!ヒャッハー!
ちょうど山が遮ってくれてたようで土手とは違いました。神。
早速お湯を沸かしてお茶にすることにしました。今回はほうじ茶パックです。
今回はなんとか沸騰寸前までいきました。結構熱かった…。
しかしお外で飲むこういう奴はなんで美味しいんでしょうかね!!!!!!次はもっと自然に囲まれたところでやりたいものです!!!!!!
やっぱ動画は撮りました。ホント好きです動画トルの。
…
次は待ちに待った初ポケットストーブ。
ススがとんでもなくつくと悪名高いエスビット固形燃料を今回使ってみました。メスティンには使いません。メスティンには。
ボワッ
やっぱ炎はこの色じゃないといけないんですよ。アルコールストーブのあおっちろいのはダメなんですよね(暴論)
温めてたらなんか焼鳥が飛んできました。何を行っているかわからないと思うが焼鳥の汁っぽいのがオレに向かって飛んできたんだ…。
マジです。
また動画をとったのでごらんくだだださい
熱い。怖い。もう二度と固形燃料を2つ入れて百均の焼鳥缶を温めようとはしない。
そうして一人寂しく真夜中につまんでました。
締めにもう一回ほうじ茶を入れて帰りましたとさおしまいおしまい
エスビットポケットストーブさんが開きづらくなりました。たぶん熱のせいでしょう!!
使い込まれるほどに開きづらくなると思うと率先して使いたくなくなくなくなる。
まあ使うんですけどね!!!!!つかいたおしてやれたらいいな(願望)
帰ったあとまじまじと見ると焼鳥の汚れがついていて缶詰の怖さを思い知らされた。
ついでにいうと肌を露出していた部分全部蚊に刺されてとてつもなくかゆいです。もう嫌だ。
2015年9月7日月曜日
アルコールストーブでお湯を沸か‥沸か…
来週からテストです。ファッキンシットです。
どうも。kawatiです。
来週からというかもうすでに来週に入る寸前というかもう今週に入っているというか、テストがあります。ファッキンシット(114514回目)。
そんなわけで勉強なんてやらずに現実逃避することにしました。
…
やってきたのは先日の場所から少し離れた土手。
前いたところは橋の下だったんですけどなんか血っぽいものがなんかあったので恐怖で打ちひしがれたので場所を変えました。あと釣り人がいたので…。
いやしかしマジで血が何であるんだと。乾いてたけど。怖すぎて写真を取ることすらなかった。身が危険。
そういうわけでチェンジしました。嫌なんですけど比較的人に見られそうな場所。まあ22時台ですし人が通るってことはなかったのでよかったんですが…。
しかし下手すりゃ放火魔と間違えられそうですねこれ。アルコールにライターにって職質されたらヤバイんじゃないかと。
まあそのお話をおいておいていざ実験。
どうも。kawatiです。
来週からというかもうすでに来週に入る寸前というかもう今週に入っているというか、テストがあります。ファッキンシット(114514回目)。
そんなわけで勉強なんてやらずに現実逃避することにしました。
…
やってきたのは先日の場所から少し離れた土手。
前いたところは橋の下だったんですけどなんか血っぽいものがなんかあったので恐怖で打ちひしがれたので場所を変えました。あと釣り人がいたので…。
いやしかしマジで血が何であるんだと。乾いてたけど。怖すぎて写真を取ることすらなかった。身が危険。
そういうわけでチェンジしました。嫌なんですけど比較的人に見られそうな場所。まあ22時台ですし人が通るってことはなかったのでよかったんですが…。
しかし下手すりゃ放火魔と間違えられそうですねこれ。アルコールにライターにって職質されたらヤバイんじゃないかと。
まあそのお話をおいておいていざ実験。
ボヤケテル…
今回はライターで補助なんかせず勝手に横の穴から火が上がってくれました。穴を大きくした結果だといいんだけど…。
悲願のお湯沸かしへ…。
五徳無しで出来るよ!やったね!ってことなんですけどやっぱりこのカップを置く場所が均等じゃないせいでカップがひっくり返りそうになりました。いつか整えます。いつか。
…
なんか沸かしてたらアルコールが下に垂れてそこに火が着いてました。トレーを敷いていたよかったか…。
なーんで下に漏れたんですかねこれ。設計がおかしいとかだったらこれぶん投げますよ。
今回も動画とったのでこれをみればアルコールが下に垂れてるのがわかります。どうぞ見てくださいいや見ろ!!!!!
…
おっ、なんかでてきたなと思った瞬間に燃え尽きやがりました。
アルコールを多分50ml以下…多分40か30ぐらいかを入れて結果ボコボコとはならず。
恐る恐る指を入れてみたらそれとなく熱い。
じゃあコーヒーを入れましょうということで用意したのがインスタントコーヒー。
とりあえず紙コップに全部ぶち込んで出来上がりです。
飲んでみたところまさにちょうどよい熱さ。ある意味すごい。
持ってきていた小枝をつまみながら適当に過ごしました。小枝写ってませんけど。
とりあえず風防が入りますね。あとアルコール用の小さい容器。
ライターというかチャッカマンをアルコールと一緒に持ち運ぶのはすごく怖かったです。(小学生並みの感想)
次はメスティンとエスビットを使った炊飯とかしてみたいですけどそれは当分先の事になりそうですもしかするとおじゃんになる可能性も否定できません!!!!!!!
たぶん近々缶詰を温めたりするぐらいはしますので乞うご期待!!!!料理なんて出来ねえからな!!!!!!
帰ろうとして土手の道を走ってたらいきなり土の道になってしかも直前まで雨が降っていて超絶ぬかるんでました。うわやべえすすめねえってなったので引き返した。
タイヤがまずいことになった。ファッキンシットですよ…。
2015年9月2日水曜日
続工作アルコールストーブ
最近では早寝早起きを心がけていますkawatiです。
早寝(2時)早起き(9時50分)
なんだろう…すごくダメな生活をしている感じがものすごくする…。
…
今日は学校が終わったあと色々と調達してきました。
一部割れてしまった缶を補修するためのアルミテープとまあもっといて損はなさそうやねってことでダイヤモンドヤスリ。そして最後に燃料用アルコール。
さて、燃料用アルコールはいいんです。ええ。301円でしたし。くっそ安いですね。消毒用エタノールとは3倍ぐらい差がありました。
ええ、そんなことよりですね、これを見て欲しいんですね。
アルミテープが700円
仕方がなかったのです。アルミテープぐらい近くの百均で売ってるだろと思ったら探しても探してもなかった。
他にもステンレスのマグカップだとかも期待してたんだけどやっぱりなかった。ゴミ。
もっというとやすりも見当たらなかった。結果このザマ(アルミテープとヤスリで1000円以上)
アルミテープとかもうこれ一勝使わんだろって感じなのですがどうしましょう。もったいないですね…。
…
作業開始です、とりあえず穴、開けた。
高さがばらばらになりました。マジで不器用すぎだなと。
ついでにいうと穴の数が11個でした。なんでアホなんだと。
ま、まあきっとなんとかなるだろうと思いながらも続ける。
アルミテープを本当に、本当にホンの少しだけ使った。
グチャグチャ!
また不器用な手が光った。
とりあえずこれで完成したというわけで、早速燃やすぜとなりベランダに行って燃やしました。
このじょうたいから1分。
横から炎が出ない。
ちなみに動画をとっているのでどうぞ。結構待ったのに横から炎が出なかったのが見れます!!!
動画見れば分かるように結局ライターを使ってサイドの炎を出しました。なにがいけなかったんや…。
…
実験後、とりあえず穴の大きさを大きくしてみました。
第二回燃焼テストは明日ぐらいにやってみようと思います。はい。
…………
愚かな僕はポケットストーブとメスティンを注文してしまった。
これでぼくはアウトドアマンにならざるを…。
問題はどこでやるかなんだよなあ…。
早寝(2時)早起き(9時50分)
なんだろう…すごくダメな生活をしている感じがものすごくする…。
…
今日は学校が終わったあと色々と調達してきました。
一部割れてしまった缶を補修するためのアルミテープとまあもっといて損はなさそうやねってことでダイヤモンドヤスリ。そして最後に燃料用アルコール。
さて、燃料用アルコールはいいんです。ええ。301円でしたし。くっそ安いですね。消毒用エタノールとは3倍ぐらい差がありました。
ええ、そんなことよりですね、これを見て欲しいんですね。
アルミテープが700円
仕方がなかったのです。アルミテープぐらい近くの百均で売ってるだろと思ったら探しても探してもなかった。
他にもステンレスのマグカップだとかも期待してたんだけどやっぱりなかった。ゴミ。
もっというとやすりも見当たらなかった。結果このザマ(アルミテープとヤスリで1000円以上)
アルミテープとかもうこれ一勝使わんだろって感じなのですがどうしましょう。もったいないですね…。
…
作業開始です、とりあえず穴、開けた。
高さがばらばらになりました。マジで不器用すぎだなと。
ついでにいうと穴の数が11個でした。なんでアホなんだと。
ま、まあきっとなんとかなるだろうと思いながらも続ける。
アルミテープを本当に、本当にホンの少しだけ使った。
グチャグチャ!
また不器用な手が光った。
とりあえずこれで完成したというわけで、早速燃やすぜとなりベランダに行って燃やしました。
このじょうたいから1分。
横から炎が出ない。
ちなみに動画をとっているのでどうぞ。結構待ったのに横から炎が出なかったのが見れます!!!
動画見れば分かるように結局ライターを使ってサイドの炎を出しました。なにがいけなかったんや…。
…
実験後、とりあえず穴の大きさを大きくしてみました。
第二回燃焼テストは明日ぐらいにやってみようと思います。はい。
…………
愚かな僕はポケットストーブとメスティンを注文してしまった。
これでぼくはアウトドアマンにならざるを…。
問題はどこでやるかなんだよなあ…。
2015年9月1日火曜日
次のステップは工作です工作
気がつけば夏休みが終わっておりました。信じられない。
結局日中外にでるということは皆無でした。熱いからしょうがないね。
えっ、普通は海に行ったりする?いやーハハッやだなーそんなことが出来るわけないじゃないですか死ね。
学校が始まった初日ですが僕だけ病的な白色だった。なんてこった…。
…
なんだかんだ言ってもう1週間がたとうとしています。学校始まって。
今最大の懸念としては今週の金曜日に待ち構えている定期テストを兼ねたパワーポイントの発表でしょうか。
まず発表するというのが無理。てめーつい最近まで引きこもってた奴に人前で何かさせるとか死んでも文句は言えねーぞコラって感じです。はい。
そしてそれなんですが一人あたり8分。これ以下であれば不合格で単位はオッパッピーです。パッパラパーです。
まさにファッキンシット。
で、今日が最終日だったわけです。作成の。
まあ、ぼくとしては、完璧すぎる?スライドを?発表できて嬉しいんですが?とか思ってたんですがノートに原稿を書いて実際に読んでみると…。
3分。
もう一度言いましょうか。3分だ。3分。カップラーメンだ。
8分必要なのに3分。しかも気合入れてけよ?と言われた手前3分というのは非常に荒れなわkです。ごじるれべるには非常事態。
結局3分原稿のままラスト時間は終わってしまいました。なので現実逃避がてらぼくはアウトドアマンを目指そうとアルコールストーブの作成に取り掛かったのでした…。
………
おはようございます。ボトル缶コーヒーのボトル缶です。
こいつでサイドバーナー型の奴を作る。
よっしゃ切る場所決めて…。
カッターで切る…あれ…きれな…うそだろ…え…
ガチでした。カッターなんてもう3年かそんぐらいぶりに使いました。つーか金属相手にカッター使ったことなかった気がするので手こずった挙句1時間。
ようやく切り離すことに成功。
苦労しました。
そしてこの苦労をぶつけて合体させた。
合体させたあとの僕「あっ…飲みくち歪めたり切れ目作ったりするの忘れた…。」
アルコールストーブ作成、終了のお知らせかと思ったのですがなんか簡単に合体が解除できたのでやりなおせました。やったぜ。
ニッパーだとかヤスリなんかなかったので自転車のワイヤーを切ってから一度の出番もないワイヤーカッター君を使いました。
…
切れ目でけえ…切れ目雑過ぎ…。
まあなんとかなるでしょう。
穴開けて完成!としたかったんだけどお尻が割れちゃったみたいなので明日百均に行ってアルミテープ買ってくるのと同時にヤスリだとかあと薬局行って燃料用アルコールだとかを買ってきたいと思います。
ちなみにこれを使う予定はありません。
なんで俺はこんなことをしたのだろうか…。
絶対買ってもアウトドア的なことしないのにこれをかいそうになっています。
ああ…なぜ俺はこんなにも愚かなのでしょうか…。
ちなみにアマゾンギフト券はあるので買えます。しかしですね…。なんか無駄遣いになる可能性が高すぎるんですよね…。ああ…。
登録:
投稿 (Atom)