ページ

ラベル 自転車/その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自転車/その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月10日水曜日

夏季自転車キャンプツーリングのご計画(仮定)

行きたい。どこか遠くへ。できることなら道中ぽっくり逝きたい。いややっぱり逝きたくないけど逝きたいという矛盾を抱えながらも僕は計画を立てる。

まあ要するに現実逃避したいわけね!!!!なんかやべーこと起こったら大学進学のお話もパーになって高校生活4年目突入できるしね!!!やったね!!!




行く場所

問題はここ。正直何泊もできる経済的余裕もないし夏休みも25日までだし装備もないのでそんなに遠くはいけない。残念。ド定番の四国一周お遍路巡りなんて、も~ダメ。道中にお遍路さんに対して色々とサービスがあるらしいけどダメ。多分お遍路認定の袈裟?認定帳?そういうのを買うだけで多分お家に帰れなくなる。悲しいかな。

しまなみ海道をもう一度行くというのもアリといえばアリではある。前回もうホント泣きまくったけどリベンジ。前回全く写真を取れなかったことを反省して写真もいっぱいカシャカシャ。というか真夜中に橋渡らない。前回みたいに渡らないから。前回みたいに変な場所で野宿しないから。なんか腹が立ってきた。

よし!しまなみ海道決定!!!そんでそのまま松山まで。できることならいろいろ観光したい。道後温泉とか。その後フェリーで帰る。

一応お家から尾道までは自走。もちろん今治から松山まで自走。200キロはありそう。200キロをキャンツー…うーん。






熱中症対策

うだるような暑さ、突き刺さる紫外線、100キロ超のライド。ヘタしたら死にます。いや別に死んでもいいんだけど。あ、やっぱり死にたくない。
なので熱中症対策当たりはパーペキにしなければいけない。特に水。
できることなら1.5リットルペットを装着できるボトルケージだとか超保冷するボトルとか欲しいんだけどどれも高い(1000円)。月の収入が2000円以下な僕にとってこれはキツい。

なので1.0リットルナルゲン用ボトルケージを買うことにした。なんかコンビニの1lペットとかも入れられるらしいので。


こんなの。700円。



とりあえず水関係はこんなもんでいいでしょう。できれば保冷のキャメルバックボトル欲しいけど仕方がない。


そして次に暑さ、紫外線対策。一応こんなのをメルカリで買ってはいるので首の日焼けとか暑さとかはなんとかな…な…なるのか?
しろくまのきもち


後はアームカバー。これもメルカリで買おうかなと。なんか400円ぐらいでうってたし。ポイント使えば100円。やっすーい!。

そういえばメルカリといえばつい最近招待ポイントが僕に入ってきました。どなたかは存じませんが誠にありがとうございます!!!!!あ、一応招待コード書いときますね!!!(営業スマイル)
ZFYBYS






持っていくもの・揃えたいもの

キャンツーなのでテントとエアマット、後はお湯と米ぐらいは炊けたり沸かせたりするであろうメスティンとアルコールストーブ、エスビットあたりは確定。寝袋はいらない気がする。夏だし。


着替えも持っていく。。前回は冬ということもあり着替えは持って行かなかった。結果後悔したことは言うまでもない。
しかし唯一のサイクルウェア、バイカーズポロは1着しか持っていない。つまり2日め以降はよく分からんポロシャツを着ることになるだろう。後ろにポケットはついていない、吸収性皆無のものを。
正直、つらい。サイクルポロを洗濯してもう1度着るというのもありだけどなんかそれはめんどい。
しかし買うことも出来ないので諦めるしかないか…。


絶対にほしいのはモバイルバッテリー。7800mAのバッテリーじゃたりなさすぎる。iPhoneをGPSロガー代わりにしていたのが悪いといはいえどもそれをしなければ何か…ダメ。要するに2つ目のモバイルバッテリーを買う。
しかし最近のポケモンGOのせいで狙いをつけていた1499円のCheero製バッテリーがAmazonで売り切れ。今現在謎の高価格でAmazon以外の業者が出品していておこ。
仕方がないので何円か割高なAnker5200mAのバッテリーを買おうかなと。

アンカーさん。


これでも足りなさそうなのが怖い。


あとはヘルメットとかハーフグローブとかレーパンとかかなあ。しかしどれも高い。
ヘルメットは日差しよけ用にも安全対策ようにも買っておきたいけど…。キノコになる恐怖とお値段がお高いのがネック。お安いのはなんかデザインが受け付けない。

グローブはまあ安いのもあるけど安いのですらお金が足らない。これがバイトやっていない高校生の現実よ。

レーパンも同じ理由。




な、なんとなく揃えたいものをほしい物リストにしてみた。決して送ってくれるのではというのを期待しているわけではない。


あ、ちなみに僕の誕生日は8月20日です。いや決してそういうわけではないんですよ!本当に。いやいや。あはは。

2015年3月1日日曜日

求)ハンドル高いじり方法

きしゃない











最近みてくれを良くしようとしてサドルめっちゃ上げたら降りれなくなった人間ですどうも


おじいさん(16歳)かな?


なのでサドルの高さは低めでハンドルを低く…





これを



こう







ぼく「…コレ変わった?」



試しに乗ってみたけど代わりがありません



多分やりかたがちがったのでしょう



ちゃんとしらべてからやろうとおもった



おわり

2015年2月6日金曜日

葛藤

ワイ「ブルホーン何だから常に手を先端に持って行きたい」


ワイ「だけどシフターとかどうする」


ワイ「ラピッドファイアのあのカチカチはもう辞めることは出来ない」


ワイ「じゃあエビホーンか」


ワイ「あれはダサすぎるどうしようもない」




以上一人芝居でした












いい加減これ、辞めたい。





辞めたい。



僕はここを持ちたい。


ここを持ちたいんだよ!!!!!!!!!

ここにブレーキとシフター付けたいんだよ!!!!!



しかしそうなるとお値段がキチガイじみてくる。

こんなんバイトなんて出来ない自分には無理。2つで1万近くとか無理。
これにワイヤーとかカッターとかをつけるだけで1万は普通に超えちゃうんだね…

お値段以外にも問題がある、内径の問題。

うちのブルホーンは22.2mmである。つまり内径が…内径が…





バーコンは使えなくなった、となるとWレバーか


理想はこれよ、これ。
エエカンジや…


お値段もええかんじやし…
8速3速対応のSISWレバーとか最高やでほんま…

あ、マウントの値段忘れてる。

検索して調べ…
あ?



4,641円。



完。






???「Wレバー台座がダウンチューブについてるからそれにつければいいじゃん」

ダメです。それはいけない。

STOP片手運転(臆病なだけ)

シフターは手元にあってこそシフターなのです…そうなのです…








金もない、何も出来ない。そこで現れたのがエビホーンだ!!!!!


エビ。



NG。



アッ、つい本音が…先駆者の方たちには申し訳ないと思ってますええ…

しかし俺にはこの選択しか無い。このどうしようもないワイヤーをも快く受け入れなければならない

さいきょうのトリガーシフトが使えるし…変えるところといえばたぶんワイヤーだけだし…

最強卍海老

ワイヤーを除いて。このブッサイクなワイヤーを除いて。とにかくダサいこの飛び出し触覚を除いて。

アッ、またアレが…エ、エエ実用性って居のはあると思ウヨウンウン






そしてタイトルに戻る…




金のかからない海老か、それとも金はかかる別の方法か…




デザインを取るか…実用性を取るか…やすさを取るか…




血の涙を流………………

2015年1月16日金曜日

月曜日の話。

未だに左耳が聞こえにくいですどうも。


空気入れが怖くてできないゾ……………


これからはイヤーマフラーつけながら空気入れします!!!!!











タイヤ交換してたらチューブが使えなくなったのが日曜日。


翌日月曜日、チューブがないのでレッツゴーあさひ。


祝日なだけあって人が多かった。マジで。子供連れの。家族が。まさに祝日って感じ。


で、チューブを買うだけだからすぐ帰れるなって思ってたんですよね…しかしここで世間知らず引きこもりコミュ障小心者の能力が発動するわけです。


1,050円のシュワルベのやすそうなチューブを手に取りいざお会計…


ワイ(なんか自転車の手続きとか調整してるみたいで店員さん忙しそうやんけ)


ワイ(というかどこで買うんだ?????)


ワイ(ちょっと様子見よう)


自転車部品のコーナーに舞い戻る。


ちらちら様子を見る…


様子をみ…


見…


気づいたら1時間ぐらいタイヤとか見てた。


多分怪しい人物だって思われてた。絶対。


家族らが帰ったのでのそのそと店員さんの方へ…


1時間居座ったしさすがにチューブだけはまずいなってことでなんか適当にチェーン拭くやつも手にとってしまっていた。


買ったもの




「あっ、お会計ですか、おまたせしてすいません…」


「ほんっとすいません…」


ワイ(声かけれなかったこっちが悪いんだけどな…………もうまぢむり。。。。)


以上月曜日のお話でした!!!!!もう当分このあさひにはいけません!!!!!!


ぶっちゃけものを買うなんてここ2年間してなかったしね!!!!!!しょうがないね!!!!


未だにコンビニとかでもガクガクブルブルしながら買ってるし


じにだい!!!!!!!











タイヤ替えて登校するとき乗ったんですけどまあ…うん…結構変わったと思う…


確かにグングン走れる感じがする。前履いてたのがマラソンだったし微妙に軽量化もされてるかもしれないかもしれないかも。


そろそろ遠く…せめて20キロぐらいは走らないとなって思う。


よく考えたらえせぶるほーんにしてから一度も20キロ以上走ってない。


そう、ブルホーンの効果…実感…してな…い…


ああ…………







実はお年玉ちゃんでブレーキレバーとシフター交換狙ってたんですよね…


まあグラボとタイヤとオナホでぶっ飛んだわけなんだけど…


シフターはフリクションのバーコン。ブレーキレバーはRl740ってやつ…にしようとしてました。


しかし高い!!!!!!高い!!!!!!!


バイトなんて出来ない(学校はバイトを奨励。自分が働きたくないだけ)ぼくにはこんなものは買えない!!!



これにシフトワイヤーにブレーキワイヤー…ワイヤーカッターもってないからワイヤカッター…


1万は超えてしまうで…


無理やなw


バイトをするしか無いのかこれ……………






ENEバーコンを選んだのは多分8速でも使えるだろって思ったから。


しかしこれ内径足りるんか?って感じなんすよね…


ほら、今のハンドル22.2mmのブルホーンハンドルじゃないですか…


内径19mmもあるんか?って思うとなかなか…アレ…


ついでにいうとワイヤーの取り回しも色々とひどそうになりそうだし・


22.2mmのハンドルを選んだのは失敗だったかなって思う。









こんなに言ってるけど買う金すらありません└(՞ةڼ◔)」





多分バカなんだと思う。自分でもそう思う。





寝るか…

2014年11月5日水曜日

寒すぎてバーエンドバー握れないマン

くっそ寒い。マジで寒い。



マジで冬が近づいてきてるヤバイ。



朝っていうか昼起きるときなかなか布団から出られない



そのまま二度寝!!!!!!



早急に対策を立てないと

















学校の自転車置き場にパイオニアがいた、先駆者。我々の先を行くもの。




_人人人人人人人_
> 蝶ハンドル <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄




初めて見たぞ…バタフライハンドル…いやマルチポジションハンドルと呼ばせていただこう…




ワイ「蝶ハンドルだけはないわー色々便利だとは思うけどーw見かけたら心のなかで蔑もw」




こう思ってましたごめんなさい。学校の見知らぬ同級生の人…




しかもドロップエンドまでつけてやがるぜ…



一歩先を行ってやがるぜ…



しかし自分もブルホーンにしたら俺が思ってたように「ブルホーンだけはないわー」って思う人が出てくるかと思うと…



ゾッ><



ちなみにおともだち?にブルホーンにすると言ったら




ぼく「俺ブルホーンにするわ」



おともだち「あれはダサい」



ぼく「ですよね…」



完。












今日オイル塗ってから初めて自転車に乗ったわけだが…



ホント前とぜんぜん違った。マジで。すごい。



もしかすると新品同様の時よりいいかもしれないすごい。プラシーボ効果だったら笑うけど



実は良くなかったりしても笑うけど



しかしですね…なんかすごいんですよなんか!!!ペダル踏んでもなんか違いが分かるなんか!!



シフトチェンジなんてもう前と全然違う気がする!!!気が!!!






”なんか”だとか”気がする”とかそういう言葉が多い気がするけど気にしないで…



いや確かに前とは変わった。うん・



自転車用オイルってすごいんですね…













バーエンドが冷たい握りたくない



カーボン柄だから冷たくない!!!なんてことはない。だって中身アルミだもの。



グローブ買うか…

2014年10月26日日曜日

適当に見積もってみた。

土曜日日曜日だというのにまーた自転車に乗らなかったでござるよ…




いい加減乗らないとラドフォードちゃんが悲しんじゃう><




しかし服がないのだ(n回目)




マジで面倒くさいなこの季節…………
















ブルホーン、見積もってみた。



まずはハンドル。今のシフターをそのまんま使うには22.2mmのやつを買わないといけないらしい。

なんだよ全くわけわかんねえよ!

クランプ経とかなんだよマジ…



とりあえず適当に選んでみたのがこれ。



ChromeASAKUSAのブルホーンハンドル

今セール中らしくお値段なんと2,800円!!!!ぱねえ!!!









お手頃価格なんだけど色がブラックなのが‥


ハンドルはシルバーじゃないと嫌ってうちの自転車が言うもんで…


一応シルバーはあるらしいけど…らしいんだけど…


いつAmazonに出てくるかわかんないしな…






そうなるとこれを買うしかなくなるんだけども…


RapidHornっていうやつらしい

お値段がなんと5,000円以上。ちょっとキツイ…





それとこの2つのハンドルどちらともクランプ経とかいうやつが25.4mmらしい。クランプ経ってなんだよ(2回目)




うちのRadfordLTDさんのハンドルは31.8mmらしい。つーことはステムも31.8か?!?!?!?




そうなると2つとも合わない…ステムを買えるしか無いかと思ってたけどなんかシム使えばなんとかなるかもしれないらしいらしい。




ついかこうにゅう:ばずーかのしむ、425円ぐらい









ハンドル…



妥協してブラックにするかそれともシルバーが出てくるまで待つかRapidHornを買うかの3択。



ChromeASAKUSAのだと一応お小遣いでバーテープとシムを含めなんとか5000円前後に収まりそう


一方RapidHornは…うん…察し…



あっ、エビホーン化は微妙になりました✌('ω')✌



ワイヤー今のままじゃ長さが足りないとかどうとか聞いて…



ワイ「ワイヤー代なんて誰か出すんや!!!しかもワイヤー取り付けなんて出来へんで!」



はい。



しかしフラット部分にブレーキとシフターをつけるのはバーエンドバーでいいんじゃ…って前にも言った…



とりあえず…とりあえずお試しブルホーンをして…気に食わなかったらフラットに戻して…気に入ったらエビホーンにしたい。したい。



以上お金がない人間の妄想でした!!!!!!!!

2014年10月24日金曜日

もうそうかすたむ

 久々自転車乗10km超。



我市内中心、行商工センター


というわけで商工センターのサークルワンまで連れて行かれました。今回は短かった。13キロ。


たのしかったですまる。


しかえしに拉致った人のチャリを勝手に撮った
ぶら下がってるのはハイエースのラジコン。


ぼく「wow this is dekotyari」


僕もデコチャリにしたい、そう思いました(棒読み)


しかしバーエンドが長いっていいなあ‥
結構長い。袋はラジコンでs(ry


短いのにしたのはちょっと失敗だと思い始めてる。
ぼくのみじかすぎ


















エビホーンなるものがあると知った。



どうやらシフターとブレーキは今のまんまでブルホーン出来るよやったね☆ってことらしい。



この解釈で合ってるのかはわからないけど…



しかしエビホーンとはよく言ったものだなって思った。まじでエビ。






ケーブルがいい感じに触覚を演出してるな~って



まあこれはこれでいい。自分はこういうのも好きだし!!!好きだし!!!
こういうの




まあエビホーンならそんなお金かけずにできそうなんじゃない????!?!って思いました。








あ、ブルホーン(エビホーン)にしたい理由言うの忘れてましたね



1.バーテープを巻きたいから


とんでもなくアレな理由。もう長いバーエンドバー買ってそれに巻いとけよって感じ。



2.ミラーがすげーつけやすそうだから。



これもまたなんともな感じ。ツッコミは上と同じで!






だけどさ…バーテープかっこいいYO…ブルホーンにつけたらもっとかっこよくなると思うYO…



俺…茶色のバーテープつけたらサドルも茶色サドルにするんだ…


茶色に憧れてるからね…しょうがないね…


たぶんこのせい。
一瞬で一目惚れしたやつ。Raleigh RFC。めっちゃ欲しかったけど8万近い値段見てRFLに。


いつかタイヤもこのタイヤにします!!!!!!!!!







あとミラー。



ブルホーンの画像見てたらもうミラーがすげー似合ってるんですよ。マジで。


これからミラーを付けて車道をガンガン走ってこうって思ってるぼくにとっては最高なんですよね。


こんなの射精するぐらいかっこいい




マジで似あってるとおもう。最強の組み合わせだと思う。デコチャリっぽいけど。



…いつの間にかデコチャリ願望に飲まれてたことにきづいた。なんてこった











まあお金がないんですけどね!(114514回目)



お年玉に期待しませう。まだもらえることを願いませう。



しかしお年玉はCPU交換に消えると決めてたんだった



しかたない…バイ…



とんでもない言葉を書こうとしていた。あんな口にだすのもおぞましいものはやらないぞ(クズ)

2014年10月21日火曜日

全く乗ってないけどカスタムしたさはある

全く自転車乗ってないけど自転車弄りたいアル。




今月の走行距離68キロ…




いやいじったらきっと乗りたくなるはずやねん。だからいじりたいねん。




とりあえずコックピット…ハンドル周りをだな…もっとこう…だな…




真ん中にバーエンドバー付け足す…とか




ハンドル変えてみる…とか…




ステムも変えてみちゃう?…とか…




まあどれをするのにも資金とか言うのがいるんだけどな!!!!!ファッキューシット!!!















色々弄りたい。




の前にきちんといじれるようにならないといけないんだよな…




実は前、ステム逆付けした時全くハンドルの位置を気にせず何となくこんな感じかなって元に戻した結果それ以来なんか少しおかしな感じになったし…




上と同じできちんと締めれてなかったからハンドルが動いたり…




あゝ恥ずかしい…



とりあえずメンテナンススタンド、買います。話はそれからだ!!!











ハンドルをブルホーンにしたい願望ある




ホントマジでブルホーンいいと思うかっけえし!!!



ブルホーンハンドルでの検索結果。かっこよい






まあ?やるとしたら?STIはクロスバイクだからまあ無理だし?バーコンとかいうよくわからんのもいらんし?




だからブレーキとか?ブルホーンのあの…ストレートな?フラットなところにつけると思うし?




ワイ「それバーエンドでええやん」




ブルホーン化計画 完。




はい次










彷徨ってたらこんなものがあると知った。





その名もスピナッチとかいうやつ





それを装着してる画像を見てなんかこう貫かれた




見た画像。 http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20140131/p1 より





ワイ「なにこれかっこいいやんけ…」





さっそ詳しく調べてみると




もう売ってないだの需要がないだのどうのこうの書かれてた。


どうやらレースでの使用が禁止らしい。


昔は流行ったんだそう。全く分からん。





というか販売してるところ見当たらなかった。もう中古しか出回ってないみたいっすね




これが要らなくなったものの末路か…




確かにバーエンドバー真ん中につければ代用できそうだしなあ…




スピナッチ 完。












これはもう神様が何もイジるなするなと言ってるに違いない当分このまま乗ろう!!!!




いつ乗るかわかんないけど!!!!!




あはは!!!!

2014年10月19日日曜日

明日のご予定

ここんとこ全く走りに行ってないので走りに行きたいな~って。





できれば30キロ前後走りたい。





できれば。





ちょっとメモがてらけいかくをたてる。あこがれのけいかく。












ルートは太田川を沿ってく感じで。上に。





この表現もう何回も使ってるな…





とりあえず、いつものサイクリングロードっぽいところを通って…あとは八木まで行ったルートを使いたい




問題はどこまで行くかだけど…可部らへんまで…?




自分で目標っていうか計画立てといてだけどこれ行けるのか?怖すぎ




とりあえず場所は決めたので詳細なルート考えてこう




まずサイクリングロードいきます。なんとかこうとかして可部街道に出ますそのあとは適当に進めばOK!





パーフェクト。





るーともつくってみる









ぱーふぇくと。




ルートは決まりました!!!!後は走るだけ!!!















懸念がいくつか…




服がスポーツ的なものが全くないので普段着。シャツ&ジーパン。




そして今この季節、寒いんか寒くないんか微妙なところが痛い。チョイスが難しい。というか秋物無えよ!!!




普段着、ノーヘルでガチの方々に遭って白い目で見られそうってこと





つらいな…つらいぞ…





他にも日曜日だから車多いんじゃないのか?だとかいや日曜日だからイないはずだとか





こうネガティブな意見が出てくると当日になって「行くの辞めます」ってなる確率が超上がる





うーん…








とりあえず早く寝ます!!!!!!!!!

2014年10月2日木曜日

チェーン掃除

チェーン掃除しました。




注油ってやつもしました





なんかよくわからないけど前と違う感じになりました





完。






















ワイ「200キロ走ったみたいやしチェーン掃除するかw」









ワイ「お、きれいになったやんけ」




真っ黒





クランク?ペダル?くるくるさせるときしきしいってた。まあオイルないしこんなもんやろと




ワイ「注油するでw」




つかうのは左のZ-45とかいうこいつやでw




おっとうがこれ使えばええねんって言ってたし大丈夫やろw



ブシューw



ひと通りやったしダイジョブやろw



くるくるやるでw






前と音が違う………………



触ってみる。




前のはベタッとした感じだったのに全くベタってしてない…油な感じゼロ…









こうなることは分かってたもん。分かってた。



だってZ-45で検索したらこんな説明文とともに現れたんだもん






もう何言ってるのかわかんないよ!!!どういうことだよ!!!!





オイルなのにオイルを除去しやすくってどういうこと!!!だってばよ!!!




アマゾンでも調べてみたらDIYのカテゴリだった。これ…やっぱ…アレ…




だけどね!!!!!もっと調べたらね!!!!知恵袋みたらね!!!




使ってる人いた




なので使いました。自転車って言ってただけでスポーツ系かどうかまではわかりませんでしたけど




結果このざま。ぼくは掃除した事を後悔している。




試しに乗ってみるまで分からないっちゃわからないんだけどなんかもう乗る前から失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した




雨降ってるし乗ろうにも乗れない




きちんと自転車用のやつ買えばよかったんだ…




これ走っても大丈夫なんすかね…通学に使うんですけど????というか秋休み中乗りたいんですけど???




オイル買おうにも600円もないし…








そうだポジティブに行こう、きっとこれは失敗なんかじゃないんだようふふ