ページ

2016年6月4日土曜日

情報処理競技大会予選落ち下位ゴミ!!!

爆死して恥をかきました。もうお嫁に行けない。

一応毎日1時間ぐらい勉強していたが爆死。やっぱり足りなかったんだ…大会3日前ぐらいからなんかやらないでいっか!とか思ってやらなかったし当然の結果。ファッキュー。

以下それまでの今日の経過。どうぞ。




AM5:50。起床。パパッと朝飯をたべ朝シャンして、最近使い始めたコンビニでなんとなく手にとったら1000円もしたUNOをちょいと頭につけ準備完了。直前の勉強?してないです。

AM7:00。路面電車に乗る。キツい。ゲロ吐きそうだった。


AM8:00。集合時間。しかしいたのは自分だけ。他の人が来てない。先生と気まずい雰囲気が漂う。


数分後ようやく来てホッとした。


その後新幹線に乗るがなんかエヴァ仕様。興味ねっすと先生や同級生には言ったが1号者のコックピット見たかった…

正面を撮りたかったが無理だった。



ちなみに会場は尾道。過酷な自転車ツーリングで立ち寄った場所だ。片道10時間かかった。


約40分。もう一度言おう。40分。新幹線だと片道40分。かがくのちからってすげー。


正直心の中で涙を流した。僕のあの過酷すぎるツーリングは何だったのだろうかと。


そしていそいそと会場へ向かう…




スケールが違う。定時制高校と普通高校ではこんなに差があるのかと思うほどの校舎校舎校舎。

そして僕は一番が感動したのは海に面しててすげー!

っていうことではなく椅子がちょーふかふかで座り心地がとても良かったこと。あれほしい。今使っているホントゴミクソみたいな椅子とチェンジして欲しい。


入りにくい選手控室にどうどう入室した後、一緒の情処部門受ける人とだべっていると開会式に来いとの放送が。

そこに待ち受けていたのは圧倒的場違い感。一応シャツっぽいやつに黒いチノパンっぽいものを着てきていたがそれでも目立つレベルに圧倒的制服制服部活のユニフォーム制服制服。まあそれが当たり前なわけだが…。

そしてうちが何より本当に少人数だった。我ら、3人。周りはなんか余裕で10人以上いた中での3人。私服の。そりゃ場違い感圧倒的ですわ。

なんか視線が色々と痛かったが、めったに見ることが出来ない女子の制服姿を見て僕はまたも感動することでやりすごした。やっぱ制服が最高です。こうして犯罪者予備軍が出来ていくわけですね。


そうして遂に本番。配られ、開始の合図と同時に問題を見た僕は深く絶望した。山が外れた…ッ。

初っ端から「これは出ねーだろ(笑)」とか思っていた問題が出てきてテンパる。少数を16進数にとか全く勉強してなかった。空白。

CクラスのサブネットマスクがどうちゃらのときIPアドレス数は~~。ノーマークの連続。僕が期待していたのはシフト演算みたいなのだよ…。というかそういうのしかやってきてなかったよ…。

動揺した僕は解けるはずの問題も空白にしたまま第一部を終えた。




第二部もあった。結果?散々でしたよ…。超ショック。なんか問題も色々と間違って訂正に次ぐ訂正でわけわからなくなったし、大文字と小文字が入り混じったフローチャートの処理が出てきたり。まあただ単に実力がなかった。現実直視するのきっちー。表計算の方は記号問題だけ鉛筆転がして答えた。そうするしか希望がなかった。




絶望に打ちひしがれマイPebble(試験中は外してた)のデジボーグウォッチフェイスの秒針をずっと見ていたら後方から「あれスマートウォッチじゃね?高校生で付けてる奴初めて見たわ」「つーかスマウォって浸透してんの」などと聞こえてきた。

どう考えても僕のことである。僕はさっと腕を隠した。

常人であれば彼らとコミュニケーションを取り仲良くなるだろうが、僕は彼らと仲良くなるコミュニケーション力なんてない。

心の中でなんなんだよ!!テメーらもスマウォつけろよ!!!と寝たふりを敢行しつつ心の中で泣いた。更には彼らが優勝校であったのを表彰式で知りまたも泣いた。尾道では泣いた記憶しかないような気がする。つらい。


その後は表彰式であったがもちろん10位入賞などありえず心のあまりこもっていない拍手をすることに終始徹底。終わった後引率の先生から見せてもらった点数はなんと二桁。89点。

89点。

第一部が53。第二部が36。ええ…。僕の1ヶ月間なんだったんだろう?ワッツイズライフ?ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!

とにかく勉強不足。次からは基本情報の勉強をしてからやる。あっ!三年卒業だったからもうチャンスねえや!アハハ!

辛い。


後は帰るのみだというのに帰りは行きと打って変わって在来線。駅まで歩き。酷すぎる。

そして見たことがある風景の道を歩き…


4ヶ月ぐらい前にチャリで通りました。



感動の再開を果たす。




もう一回チャリでここまで行ってみようかなと思いました まる




とりあえず200点満点の半分にもいかなかったのが悔しいのでお勉強を頑張りたい。ちなみに上位と5名ぐらいかな?とはダブルスコアつけられてた。彼等は160点台。僕80点台。きちい‥。

まあ決意表明なんてしてもやらないのが人間というか僕の性。気が向いたら基本情報でも受ける。気が向くのがいつかは知らないけれども。

2016年5月26日木曜日

何か買ったあとその上位機種みたいなのが出る現象

IYH。イヤッホーしてかったPebble steel。
学校につけて行っては腕を見るしぐさをしまくる日々を送っていた。「えーなにそれーアップルウォッチー?」と聞かれたりもした。が、スマウォ感を無くしたかった僕としては少し悲しかった。

そんなウキウキの日々を過ごしてウキウキになりながらPebbleのフォーラムを見ていたらなんかカウントダウンが。これは新機種の発表、しかもRoundのじょういきしゅだろーなーと思っていた。その後カウントダウンのことなど忘れて日々を送ったわけだが…

昨日。日課の就寝前YoutubeをしているとPebbleと片隅に表示された動画広告が流れてきた。ほっほ~と4分の動画を見ているとなんだか見慣れないものが目に入った。


Pebble 2。Time2。PebbleCore。


Pebble2のお値段早期価格で99ドル。心拍計つき。

一方スティール。96ドル。

僕は枕元を濡らした。なんなんだよ!!!!心拍計チョー欲しい機能なんだけど!!!Timeだったら外部のアクセサリーみたいので出来てたみたいだけどうちのSteelだよ!!!クッソー!!!
心拍とかアレじゃん!!!チャリ乗る時必須じゃん!なんかみんな付けてるし!!
あああああ!!!ああああ!!!

僕は諦めてSteelの純正バンドを注文することにした完。





しっかしアップルウォッチとかいらなくね?という感じがしてくる。コレでいいじゃんいいじゃんと。心拍ついてもこれまでどおりの公表バッテリーだし。サイコー。

気づいたらPebble信者と化していた…。

2016年5月23日月曜日

一向に文章力は上がらない

人様のブログを見ているとあらまあ不思議、とんでもなくお上品でお丁寧な文章が目に入る。ちゃんと構成が立っていて良い。一方僕のは何を書いているのかいまいちわからないし文章の体は某ブロガーの受け売りというかそんなの。語彙が貧弱なためアレだとかそんなのとかコレだとかでしか表現ができずやばい。最終的にやばいを使うのもやばい。やばい。



ネットを見ると不登校→通信or定時(ハイレベルなバイトをやりながら)→良い大学とか行ってる人がたくさんいる。何かがおかしい。一体なんでそういう事ができるのか。自分もできるならそういうことがしたいと思って入るが意志が非常に薄弱なため何一つ出来ず高校生活を終えそう。未だに進路も決まってないし。バイトもやるには遅すぎるし。いやこういう”遅すぎる”と思うのがダメになる原因なんだろうな・



どうも最近劣等感が際立っている。周りはどいつもこいつも優等すぎる。
コミュニケーション力あるやつばっかだし勉強もできるやつばっかだし運動もできるやつばっかだ。
一方自分は。何もしていない。ただただ自堕落に日々を過ごしているだけ。早くなにかやって優等にならないとと焦りが生じるも結局やらない。なぜベストを尽くさないのか。Why don't you do your best。とある教授もそう言っていたが本当にそうだと思う。けどベストを尽くせないのが僕です。ファッキュー。



鬱ブログ化としてきているが多感な年頃なので許してほしい。以上!!!!!!

2016年5月20日金曜日

辛い辛い買い物をしてウキウキが続くのは1日だけ辛い辛い

辛い。何が辛いって体育が週2であるのが辛い。しかも一つは上級生と合同。辛い。3年間いるけど上の学年の人と喋ったことなんて無いので辛い。サッカーやることになってチーム分けするも上級生相手に萎縮して隅っこで棒立ちなのが辛い。休憩中動いてない俺のことをあーだこーだ言っているのが聞こえてくるのが辛い。あの動いてない奴がいなければ勝ってるよな。そんな言葉が聞こえてくる辛い。そんなら前に出てやるぜベイベベイベと前に出てボールを貰うもすぐに取られて冷たい視線が飛んで来るのが辛い。マジで辛い。こんな編成にした教師陣を僕は許さない。

更に何故かエントリーされた情処の競技大会も辛い。勉強会があるよと言われ、12時前集合というのも辛かったのでサボった。辛い。すまん。ごめん。辛い。申し訳ない。辛い。
更には出てくる内容が辛い。数学なんてⅠしか取ってねえのに数Aの問題とか出てくるのが辛い。あと基本情報の問題も辛い。SQLも辛い。毎日1時間は勉強してるけど辛い。
当日の集合時間も辛い。8時。寝てる。普通に寝てる。辛い。鬱。

とにかく鬱。一番鬱なのが体育。週1であるのがほんと苦痛鬱。先輩とコミュニケーションなんて取れないので鬱。なんでこんなコミュニケーションに難があるのか。鬱。そういえば先日3年ぶりに言った美容室でもキョドった。鬱。思い出して悶える。鬱。また引きこもりたい。鬱。あと数ヶ月で進路も決めないといけない。鬱。


あああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

2016年5月18日水曜日

突然ですがPebble steel買いました。

ドン
一年ぶりに行った。勝った。楽しかった。



ではないんです今日は。



Pebble Steel!!!!!!!!


買ってやろうとAmazon.comにはりついてたら99.99ダラーだったのが89.99ダラーになって送料込みでも96ダラー、日本円換算11000円ぐらいととってもお求めやすいお値段になっていたので衝動的個人輸入。初海外Amazon。
したのが5月11日。

予定が月末。まあ格安の配送方法だったししかたないねとと思ってたらなんか配送外車が評判悪い。怯えまくったが一週間で来た。一週間で。i-parcelサイコー。

予想外の早さ。


安心安定のi-parcel。※個人の感想です。実際にはどうのこうの。



しっかし梱包




学校行く直前に届いたのでさっさと開けた。
WOW。いいっすね~、ワクワクっすねー。

からのこの付属品の皆無さ。
あれ???メタルバンド!!!メタルバンドは????これから夏なのにレザーバンド????あれ????僕の目論見???パー????どこ!!!メタルバンドどこ!!!

どうやら買ったものはメタルバンドなしモデルだったようだ。そりゃお安くなるわな。

しかもSteelは専用ベルトのため純正品を買うしか無い。アマゾンジャパンだと驚愕の9000円。まーた海外で頼んで長い時間待つしか無いのか…。

とりあえず今のベルトだとつけにくいしつけにくいしつけにくいしかゆいので純正品をいつか買うかDバックルでも買う。いつか。Dバックル待ってます。



装着してみた。生まれてこの方腕時計なんてしたことがほとんどないので超絶違和感。というか手首細すぎるせいで非常に辛い。


ウォッチフェイスはデジボーグっぽいやつをチョイス。実はこのためだけに買ったとでも過言ではない。この他にもMGS5版のデジボーグも入れてみたけどやっぱこっちのほうが良い。

ウォッチフェイスを買えることでロレックスにもGショックにもフランク・ミュラーにもなるPebbleサイコー!!!

本物を買えない自分に嫌気が差したので死。アディオス!!!

2016年5月9日月曜日

ラレーラドフォードリミテッド ドロップハンドル換装まとめ

よく考えたらドロップハンドル化にした記事が散発的すぎるような気がしてきたのできちんとまとめて書く。もう一年前のことだけど。
今回は丁寧な文体で丁寧な感じでなるべく知的に見せて行こうと思うので乞うご期待。




ラレーのRFLはSTIにこだわらなければドロップ化が非常に簡単だと思う。実際2015年モデルの商品説明のところには実際にドロップハンドル化した画像が堂々と載ってあった。

自分はこれを見てドロップにすることを決意したわけですよ。

ドロップのために購入したもの

オオトモ製アルミドロップハンドルW-420 ¥1,300

今でもAmazonに売ってるかなと思って見てみたけどうってなかった。
当時はとにかく安さを求めてこれを買ったが後々というか今、後悔している。クランプ経やドロップ、リーチの長さが書いておらずわかるのは幅が420mmだということのみにもかかわらず買ったのはほんとチャレンジャー。




SHIMANO(シマノ) ロード用SUS ブレーキケーブルセット [Y80098019] ブラック ¥1,500

必須。使う予定のブレーキレバーのタイコがロード用かどうか要確認すべし。僕は間違えて死んだ。




TEKTRO(テクトロ) RL520 SILVER BR-TK-162 \2,800

Vブレーキ対応。シフトはWレバーかバーコンかのどちらかになるがSTIじゃなくてもいいって人はこれでいいと思う。簡単だし。色々買い足さなくてもいいし。タイコはロード用。MTB用だと思ってた。


シマノ(SHIMANO) SORA SL-R400 1台セット (Wレバー) ISLR400F \3,100

バーコントローラーと迷ってはいたがRFLにレバー台座が取り付けられていることとランドナーに超憧れていたためWレバーに。その後フリクションかSISかでダイアコンペのENEかこれかとで迷ったがお値段がお手頃すぎたので妥協してこっちに。付属品はワイヤー。確か付属品のみで足りたような気がする、





購入したものはだいたいこんな感じ。あ、ワイヤーカッターも買った。お値段1200円ぐらい。


合計して9900円ぐらい。1万円かかった。バーテープなどは以前に使っていたブルホーンから流用していたのでこの時は買わなかった。ちなみにその後を交換しているので最終的には1万オーバー。





部品インストール

正直、手こずった。初めての経験ばかりであったので。とりあえず取り付いていたハンドル、シフター、ブレーキレバー、ケーブル類を全て取り除いた。

先ずはドロップハンドルのみを取り付け。その後ワイヤーを通しておいたブレーキレバーを取り付け。そしてレバー台座部分のアウターストッパーを取り外してこれもまたワイヤーを通しておいたレバーを取り付け。後はワイヤーをブレーキ本体だとかディレイラー本体だとかにやって終了した。
この取付は比較的簡単ではあった。

ただ問題は調整。シフトが全く合わなかったりブレーキの効きがだとか引きがだとかで非常に手間取った。

ブレーキとかは自分の命を守ったりするので専門的なお店でやってもらったほうが満足できると思う。自分も今では近くのサイクルベースあさひで頼んでおけばよかったと思ってる。



この時点での車体はこんな。バーテープをケチったため酷い有様。




追加購入

ブレーキレバーのブラケット部分までが長すぎるということでステムを純正の100mmから80mmに変更。\1,600





更にブレーキの効きだったり引きだったりが本当にダメダメであったのでケーブルアジャスターを購入。



とまあドロップ化に関するのはこのぐらい。これからやるって人は絶対店に頼んでアジャスターも追加しておくべき。マジで。

ドロップ化にかかった全総額は15,000円↑以上かかってるとおもう。RFLの値段と合計したら入門ロードバイクぐらいは買えそう。ロードバイクを初めから買うかクロスを乗り回してドロップに交換するかはアナタ次第。
速さだとかを追い求めるならロードバイク買ったほうが良いとは思う。



ちなみに今、RFL君はツーリング仕様となっている。ジャイアントのグレートジャーニー的な。ただタイヤ26cだが。クロスバイクを改造するときはツーリング自転車を参考にすれば良いかもしれない。というかクロスはそういう使い方が一番かも。

2016年5月3日火曜日

ダイソー巡り。

先日、基本情報のテキストを買いに5ヶ月ぶりぐらいに市街中心部と名高い場所へ向かった。
その足で近くにあったダイソーへと足を運んだ。狙いはダイソー鋳物シリーズ。200円でスキレット買うんだ!と息巻く。

現実は非常かな、普通に売ってなかった。

僕は燃えに燃えた。これは絶対に見つけ出してやろうと。幸い僕には足(自転車)がある。近場のダイソー全てを巡ってやろうと。
とりあえず最初のダイソーから近い場所に向かうも轟沈。次もごうちん。轟沈轟沈轟沈。

コレがラストだねと最後に向かったのはほぼ市の端と言ってもいい場所にあるダイソー。頼む頼むとキッチン用品の売り場を見渡すとあった。黒光りする物があった。僕は歓喜に震えた。すかさず近づいてみるとそこには…



はい戦利品です。



四角取り皿(取っ手付き)だけが見事になかった。なんなんだ。しかもこんだけ探しまわったんだから一つぐらい買っとこってぜってー使いもしない鍋を買ってしまった。どうすんだよ…。コレ重いしゼッタイ持ってかねーよ…やべーよ…という感じである。
ただステンレスマグが手に入ったのはラッキー。これもどこ探してもなかったんだよ…。

というわけでGW中にレッツスキレットで焼き肉キャンプ!なんてことはなくなった。なんかもうキャンプ行かない気がしてきたな…